menu
バージョン
1.0.0.288
1.0.0.288
1.0.0.284
1.0.0.279
1.0.0.270
1.0.0.261
1.0.0.254
1.0.0.240
1.0.0.235
1.0.0.228
1.0.0.224
1.0.0.218
1.0.0.212
1.0.0.205
1.0.0.197
1.0.0.192
1.0.0.183
1.0.0.172
1.0.0.158
1.0.0.146
1.0.0.138
- 補遺
1.0.0.288
1.0.0.284
1.0.0.279
1.0.0.270
1.0.0.261
1.0.0.254
1.0.0.240
1.0.0.235
1.0.0.228
1.0.0.224
1.0.0.218
1.0.0.212
1.0.0.205
1.0.0.197
1.0.0.192
1.0.0.183
1.0.0.172
1.0.0.158
1.0.0.146
1.0.0.138
Submersionコレクションはさまざまな環境における柔軟でバラエティ豊かなサウンドを網羅したサブプロジェクトで構成されています。これらのサウンドを作り出すオブジェクトは、複数のコントロールトラックを使って簡単にカスタマイズできます。
Underwater Ambienceサブプロジェクトは、高次アンビソニックスでミキシングしたものです。よく使われる複数のマルチチャンネルフォーマットの中からレンダリングできるようにサブプロジェクトが設定されており、バイノーラルから7.0.4、さらにAmbiXの複数の次数のアンビソニックスなどを使用して360度の没入感を実現することができます。サブプロジェクトは、シームレスなループを形成し複数のサウンドレイヤーをブレンドできるようになっています。使用するモニターシステムに合わせて試聴し、幅広い種類のフォーマットにレンダリングできるよう、サブプロジェクトが設定されています。デフォルトのモニター方式はステレオに設定されています。
アンビソニックミキシング用に設定されたサブプロジェクト以外にも、アンビエンスベッドと合わせてポイントソース(点音源)オブジェクトで使用できるサブプロジェクトがあります。また水没サウンドの特定オブジェクトやクラスに関連付けられたサブプロジェクトもあります。
サブプロジェクトからレンダリングしたファイルを試聴できるメインプロジェクトには、Submersionの名前が付けられています。
付属のSubmersion SoundBookにすべてのサブプロジェクトと、関連データや組み込みメタデータの一覧があります。