menu
バージョン
2017.1.9.6501
2024.1.6.8842
2023.1.14.8770
2025.1.0.8897
2022.1.19.8584
2021.1.14.8108
2019.2.15.7667
2019.1.11.7296
2018.1.11.6987
2017.2.10.6745
2017.1.9.6501
2016.2.6.6153
2015.1.9.5624
menu
2024.1.6.8842
2023.1.14.8770
2025.1.0.8897
2022.1.19.8584
2021.1.14.8108
2019.2.15.7667
2019.1.11.7296
2018.1.11.6987
2017.2.10.6745
2017.1.9.6501
2016.2.6.6153
2015.1.9.5624
MIDI プロジェクトアドベンチャーでは、Wwise Synth One プラグインの機能で再生した4つの楽器を使いました。その楽器とは、2つのリード矩形波のシンセ、サイン波とのこぎり波を組み合わせたベースシンセ、そしてホワイトノイズを使ったパーカッションシンセです。合成の作業する時に重要なのは実験することであり、最高のシンセサウンドは、往々にして機能セットの制限内で創造的な探求をした結果手に入れることができるものです。
シンセサウンドをデザインする際に気をつけたい点は次のようになります
RTPC: Real Time Parameter Control は、ゲームが設定した、もしくはゲームパラメーターを出力するためにWwise メーターエフェクトプラグインの一部としてWwiseが内部的に設定したゲームパラメーターと共に使用でき、シンセのプロパティを変化させます。
モジュレーターエンベロープ: モジュレーターエンベロープは、Attack(アタック)、Decay(減衰)、Sustain(サステイン)、Release(リリース)およびRTPCを使って変化させることのできる他のプロパティのエンベロープの動作をコントロールします。
モジュレーターLFO: モジュレーターLFOは、幅広く変化するダイナミックスを生み出すRTPCとして、Wwise Synth One のプロパティを変化させることに使われます。
info | Designer Note |
---|---|
モジュレーターLFOとモジュレーターエンベロープについての詳細は「マジックの表現」の章で「モジュレーター」についてご覧ください。 |
第1章でみたSilenceプラグインの追加と同様に、Wwise Synth One プラグインをサウンドSFXへの入力ソースとして追加できます。Project Explorer ツールバーのサウンドSFXアイコンをクリックし、デフォルトワークユニットにサウンドSFXを追加すると、新しいサウンドSFXが作られます。また、コンテキストメニューやショートカットキーからサウンドSFXを作ることもできます。
ダブルクリックで新しいサウンドを選び、Contents Editor画面にあるAdd SourceメニューからWwise Synth Oneプラグインを追加します。
Contents Editor画面にあるプラグインアイコンをダブルクリックしてSource Editor画面を表示します。
![]() |
Wwise Synth One source プラグインの名前を、Source Editor画面でその意図する利用法を反映した名前に変更します。
このシンセはアクターミキサー階層のサウンドオブジェクトを選択して、'Play'(プレイ)(またはスペースバー)を押すと、試聴ができます。
デフォルトではInput Frequencyモードは、Base Frequencyに設定され、Base Frequency プロパティ値(Hz)をオシレーターの入力とし使用します。Wwise Synth OneプラグインをMIDIファイルと同時に使用するためには、入力をMIDIノートに設定する必要があります。
Wwise Synth Oneプラグインの基本インスタンスをMIDIファイル(複数可)と同時に使用するには何の努力も必要ありません。