menu
バージョン
1.0.0.288
1.0.0.288
1.0.0.284
1.0.0.279
1.0.0.270
1.0.0.261
1.0.0.254
1.0.0.240
1.0.0.235
1.0.0.228
1.0.0.224
1.0.0.218
1.0.0.212
1.0.0.205
1.0.0.197
1.0.0.192
1.0.0.183
1.0.0.172
1.0.0.158
1.0.0.146
1.0.0.138
- 補遺
1.0.0.288
1.0.0.284
1.0.0.279
1.0.0.270
1.0.0.261
1.0.0.254
1.0.0.240
1.0.0.235
1.0.0.228
1.0.0.224
1.0.0.218
1.0.0.212
1.0.0.205
1.0.0.197
1.0.0.192
1.0.0.183
1.0.0.172
1.0.0.158
1.0.0.146
1.0.0.138
Ambience Space Stationコレクションは宇宙探査に関係するサブプロジェクトで構成されており、エイリアンの宇宙船や未知の環境や、怪しげなドローン音、振動音、ルームトーンなどを表現します。
Miscellaneousサブプロジェクトにはブラックホールや星、星雲、ワームホールが含まれます。Objectsサブプロジェクトには、アラーム、換気音、ジェット音、エンジン音のほか、力場、電気、水、コンピュータ、ドアの音などの点音源要素が含まれます。これらは単発音とシームレスなループ音の組み合わせで、複数のバリエーションやレイヤーを使ってランダムな背景音や前景音を追加することができます。
これらのサブプロジェクトは、ステレオフォーマットで収録されたアセットを高次アンビソニックスでミキシングしたものです。よく使われる複数のマルチチャンネルフォーマットの中から要件に合わせてレンダリングできるようにサブプロジェクトが設定されてあり、バイノーラルから7.0.4、さらにAmbiXの複数の次数のアンビソニックスなどを使用して360度の没入感を実現することができます。
サブプロジェクトは、シームレスなループを形成し複数のサウンドレイヤーをブレンドできるようになっています。アンビソニックミキシング用に設定されたサブプロジェクト以外にも、モノラルのレンダリング用に構成されたSpace Station Objectsサブプロジェクトもあり、これらは点音源オブジェクトとして環境に落とし込み動的に演出できます。
ダウンロードサイズを最適化するためにコレクションのダウンロードにステレオのレンダリングが含まれており、これをAmbience Space Stationプロジェクトで試聴できます。
使用するモニターシステムに合わせて試聴し、幅広い種類のフォーマットにレンダリングできるよう、サブプロジェクトが設定されています。デフォルトのモニター方式はステレオに設定されています。
付属のAmbience Space Station SoundBookにすべてのサブプロジェクトと、関連データや組み込みメタデータの一覧があります。