menu
 
バージョン
2024.1.4.8780

2024.1.4.8780

2023.1.12.8706

2022.1.18.8567

2021.1.14.8108

2019.2.15.7667

2019.1.11.7296

2018.1.11.6987

2017.2.10.6745

2017.1.9.6501

2016.2.6.6153

2015.1.9.5624


menu_open

Using sounds and motion to enhance gameplay

ここでは、プロパティ、動作設定、エフェクト、モーション、ポジショニング設定、再生プライオリティなどの多様な設定を使いこなし、リッチで没入間のあるゲーム環境に発展させるためのコンセプトと手順を紹介します。

  • Defining object playback behaviors— Random Container、Sequence Container、Switch Container、Blend Containerの活用、ループの作成、メディアのストリーミング、Source Editorの使用。

  • Defining positioning— スピーカーパンニングの活用、3Dスペーシャリゼーションオブジェクト、スプレッド、フォーカス、そしてオリエンテーションの理解、バスに対するポジショニングの適用、アンビソニックスの使用。

  • Managing priority— 再生プライオリティの理解と定義、再生インスタンスの制限、低ボリュームオブジェクトの管理。

  • エフェクトの活用— オブジェクトやバスに対するEffectの適用、Effect ShareSetsの活用、Effectのバイパス、レンダリング、順番替え、User-DefinedやGame-Define Auxiliary Sendsの理解。

  • Managing motion— 既存サウンドや専用オブジェクトを使ったモーションの生成、モーション用の出力構造の構築、そしてモーションをゲームコントローラ向けに生成するためのMotionプラグインの利用。


このページはお役に立ちましたか?

サポートは必要ですか?

ご質問や問題、ご不明点はございますか?お気軽にお問い合わせください。

サポートページをご確認ください

あなたのプロジェクトについて教えてください。ご不明な点はありませんか。

プロジェクトを登録していただくことで、ご利用開始のサポートをいたします。

Wwiseからはじめよう