menu
 
バージョン
2024.1.2.8726

2024.1.2.8726

2023.1.10.8659

2022.1.18.8567

2021.1.14.8108

2019.2.15.7667

2019.1.11.7296

2018.1.11.6987

2017.2.10.6745

2017.1.9.6501

2016.2.6.6153

2015.1.9.5624


menu_open
警告:あなたのメジャーリリース ( 2024.1.2.8726 ) に該当する最新ドキュメンテーションが表示されています。特定バージョンのドキュメンテーションにアクセスするには、Audiokinetic Launcherでオフラインドキュメンテーションをダウンロードし、Wwise AuthoringのOffline Documentationオプションにチェックを入れてください。

Historyタブ

The History tab of the 「Remote Connections」 dialog displays a list of consoles that you have connected to in the past. ゲーム機にマニュアル操作で接続したり、リストからゲーム機を削除したりできます。

項目

内容

検索フィールドが開き、標準的な英数字の検索によってマッチしない項目がビューで非表示となる。詳しくは「Using tables」を参照。

検索フィールドを閉じて検索フィルタを解除するには、Searchアイコン左のCloseアイコンをクリックする。

info注釈

「List View」「Query Editor」「MIDI Keymap Editor」「Referenceビュー」で、ノードが閉じて非表示となっている項目は検索対象とならない。

Right-click the table header to open the Configure Columns dialog where you can specify which columns to display and their order. 「Using tables」 を参照してください。

Name

コンソールまたはコンピュータの名前。

Platform

「Platform Manager」で定義した名前から、コンソールのプラットフォームタイプを選択する。

Base Platform

プラットフォームに該当するSDKで、例えばAndroid、iOS、PlayStation 4、Switch、Windows、Xbox Oneなど。

Status

リモートゲーム機のステータス。ステータスタイプを以下に示す。

  • Ready: ゲーム機が接続を受けられる状態にある。

  • Busy: ゲーム機が既に1つのマシンに接続されているため、他の接続を受け入れられない状態にある。Busyステータスの場合は、ゲーム機が接続しているマシン名が表示される。

  • Not Available: ゲーム機が既にネットワークに接続されていない状態にある。

IP Address

ゲーム機のネットワークアドレス。

リストにある各ゲーム機の情報を更新する。

リストから選択中のゲーム機を削除する。

リストで現在選択中のデバイスに接続する。

Opens a dialog where you can specify the IP address of the console.

Opens a dialog where you can select the .prof file that contains all the data from the last profiling session.

リストで現在選択中のデバイスとの接続を削除する。

Synchronization Method

リモートインスタンスの同期をどのように扱うのかを指定します:

  • Profile Only: There is no synchronization with the remote instance.

    Note that playback in Wwise Authoring is unavailable when connected in Profile Only mode because objects and media are not synchronized with the remote instance.

    このオプションは、プロファイリングをするためにリモートインスタンスに簡単に接続したり、予期せぬ同期によるサウンドエンジンの変化を防止したりするのに使います。

  • Profile and Edit (Sync Inspected Objects Only): Only objects that are currently inspected in the Transport Control are synchronized, in addition to all necessary related objects, such as the Output Bus, Effects, and Attenuation.

    This means that changes to other objects in your Wwise project are not synchronized. The sound engine plays back objects in the remote instance based on the behaviors defined in the last generated SoundBanks, while also applying any changes made to the Wwise project during the current remote connect session.

    Modified media (sounds, MIDI, Convolution IR, etc.) that is currently in use by the game is also transferred to the game.

  • Profile and Edit (Sync All Modified Objects): All objects that are modified in the Wwise project and are also loaded in the remote instance are synchronized.

    Use this option to automatically synchronize all loaded objects upon connection and as SoundBanks are loaded while connected.

    Modified media (sounds, MIDI, Convolution IR, etc.) that is currently in use by the game is also transferred to the game.

詳細は 「Editing while profiling a game」 を参照してください。

Start capture on connect

キャプチャープロセスをいつ開始するのかを設定する。選択すると、接続ができ次第、キャプチャープロセスが始まる。選択しないと、Start Captureボタンをクリックしてから、キャプチャープロセスが始まる。

新しいキャプチャープロセスを始めるたびに、Capture Logの既存データが全て消える。

Status

現在リモートゲーム機に接続中かどうかを示す。接続中であれば、リモートゲーム機の名前とIPアドレスが表示される。

Closes the Remote Connections dialog without interrupting any active connection.


このページはお役に立ちましたか?

サポートは必要ですか?

ご質問や問題、ご不明点はございますか?お気軽にお問い合わせください。

サポートページをご確認ください

あなたのプロジェクトについて教えてください。ご不明な点はありませんか。

プロジェクトを登録していただくことで、ご利用開始のサポートをいたします。

Wwiseからはじめよう