バージョン

menu_open

SoundBank Settings: SoundBanksタブ

The SoundBanks tab of the SoundBanks Settings dialog is where you define custom settings for your own personal SoundBanks. 例えば、SoundBankでコンテンツファイルやヘッダファイルを生成するのか、SoundBank名を使うのか、SoundBankの保存場所はどこか、などを指定します。Within this dialog, you can also specify pre-defined or custom steps that will be performed before and/or after the SoundBanks are generated. These user settings override the SoundBank project settings which are defined in the Project Settings dialog.

項目

内容

Override Project SoundBank Settings

プロジェクトのSoundBank設定をオーバーライドするので、SoundBankのカスタム設定を自分で作成できる。

Enable Auto-Defined SoundBanks

個々のオブジェクトのサウンドバンクをWwiseが自動的に定義するかどうかを設定します。設定すると一部のオブジェクトのサウンドバンクをWwiseが自動的に定義する可能性があります。詳細は 「Auto-defined SoundBanks」 を参照してください。

[注釈]注釈

Event用にWwiseが自動的に定義したサウンドバンクには、Eventや参照するStructureが含まれるだけで、メディアは明示的に除外されます。このようなサウンドバンクを使うにはゲームコードに追加コードが必要です。詳細は「Understanding how SoundBanks are loaded in a game」を参照。

Copy Loose/Streamed Media

サウンドバンク生成中にWwiseがメディアを出力フォルダに自動的にコピーするかどうかを設定します。これを有効にすると、Wwiseは以下を行います:

  • 生成されたサウンドバンクに必要なメディアファイルをCacheフォルダから出力フォルダにコピーします。ファイルはフォルダ <output-folder-name>/Media にコピーされます。

  • Removes unnecessary files from the Media folder if Remove Unused Generated Files is enabled.

[注釈]注釈

This option replaces CopyStreamedFiles.exe. メディアファイルのコピーは、これまでCopyStreamedFiles.exeを使用したビルド後のステップで行われていました。このアプリケーションは削除されました。

Create Sub-Folders for Generated Files

サブフォルダを出力フォルダ内に作成するかどうかを設定します。これを有効にすると、Wwiseは以下のサブフォルダを作成します:

ファイルは関連アイテムのIDを使用してサブフォルダに入れられます。IDの小数点以下2桁は以下の通りに決定します:

  • メディアファイルの場合はファイル名にメディアのIDを使用します。

  • サウンドバンクファイルの場合は関連メタデータファイルの<soundbank-name>.(json|xml)にIDがあります。

詳細は「SoundBank output folder layout」を参照。

[注釈]注釈

プロジェクトの出力フォルダがソースコントロール下にある場合、このオプションを有効にすることを検討します。ソースコントロールシステムによっては、1つのフォルダに入れることのできるファイル数が制限されます。このオプションによってファイルが均一的にサブフォルダに配布されます。

Remove Unused Generated Files

これを選択するとサウンドバンク生成中に、未使用の生成されたファイルが出力フォルダから削除されます。削除されるファイルは以下を含みます:

  • サウンドバンク(.bnk)ファイル。

  • メタデータファイル(.json、.xml、.txt)。この拡張子のファイルは既知の名前である(例SoundBanksInfo.json)、または関連サウンドバンク(.bnk)ファイルも存在する場合に限り、削除されます。

  • メディア(.wem)ファイル。

If selected, empty folders are also removed. Folders removed include:

  • Auto-Defined SoundBank folders: Event and Bus.

[注釈]注釈

プロジェクトの出力フォルダがソースコントロール下にある場合は、このオプションを選択することを検討してください。削除したファイルはソースコントロールからも削除されます。

Use Source Control for Generated Files

[注意]注意

このオプションを無効にするとファイルがソースコントロール下である場合も、生成されたファイルのステータスが更新されません。

これを選択した場合はサウンドバンク生成中の生成ファイルへの変更(追加、削除、編集)で、ソースコントロールのステータスが更新されます。更新されるファイルは以下を含みます:

  • サウンドバンク(.bnk)ファイル。

  • メタデータファイル(.json、.xml、.txt)。この拡張子のファイルは既知の名前である(例SoundBanksInfo.json)、または関連サウンドバンク(.bnk)ファイルも存在する場合に限り、削除されます。

  • メディア(.wem)ファイル。

[注釈]注釈

このオプションはソースコントロールを設定してある場合に限り有効です。詳細は「Generalタブ」を参照。

Use SoundBank Names for Filenames

以下の場合にSoundBank名とIDのどちらを使うのかを設定する。

  • Name the generated SoundBank files (for example “Init.bnk” or “1355168291.bnk”)

  • Identify the target when one SoundBank refers to media in another SoundBank.

ゲームのLow-Level I/Oの実装方法によっては、AK::SoundBank::LoadBank()の呼び出し方法に本オプションが影響することがある。For more information, refer to Using SoundBank Names in the Wwise SDK documentation (under Sound Engine Integration Walkthrough > Integrate Wwise Elements into Your Game > Integrating Banks > Integration Details - Banks > General Information).

Default value: true

Allow SoundBanks to Exceed Maximum Size

最大サイズを超えるSoundBankを生成するかどうかを設定する。

Generate All Banks Metadata File

指定のタイプ(XMLやJSONの片方または両方)について、それぞれSoundbanksInfo.xml、またはSoundbanksInfo.jsonという1つのファイルを作成し、生成されたすべてのSoundBanksの情報をリスト表示します。このファイルに含まれる情報は、SoundBank名、パス、ランゲージ、中に含まれるEventsやファイル(AMB、WAV、WEM)、そしてMetadata Options用の具体的な詳細などです。

このオプションで以下のファイル(XMLやJSON)も作成されます:

  • PluginInfo: プロジェクトで使用したすべてのプラグインに関する情報が含まれます。

  • PlatformInfo: プロジェクトのプラットフォーム固有の情報が含まれます。

  • ProjectInfo: プラットフォームや言語のリストなど、プロジェクト全体(グローバル)の情報が含まれます。

Generate Per Bank Metadata Files

指定のタイプ毎(XMLやJSONの片方または両方)のファイルと、個別に生成された各SoundBankのファイルを作成し、それらの情報のリストを表示します。これらのファイルに含まれる情報は、SoundBank名、パス、ランゲージ、中に含まれるEventsやファイル(AMB、WAV、WEM)、そしてMetadata Options用の具体的な詳細などです。

このオプションで以下のファイル(XMLやJSON)も作成されます:

  • PluginInfo: プロジェクトで使用したすべてのプラグインに関する情報が含まれます。

  • PlatformInfo: プロジェクトのプラットフォーム固有の情報が含まれます。

  • ProjectInfo: プラットフォームや言語のリストなど、プロジェクト全体(グローバル)の情報が含まれます。

Generate XML Metadata

Generate Metadata Fileのオプションのどちらかを有効にすると、これでXMLバージョンの作成 が指定されます。Generate Metadata Fileオプションのどちらも有効になっていなければ、このオプションは無効です。

Generate JSON Metadata

Generate Metadata Fileのオプションのどちらかを有効にすると、これでJSONバージョンの作成 が指定されます。Generate Metadata Fileオプションのどちらも有効になっていなければ、このオプションは無効です。

メタデータに含める

Object GUID

参照するオブジェクトにGUIDを追加します。

Object Path

参照するオブジェクトへのオブジェクトパスを追加します。

Max Attenuation

最大減衰の情報 — Attenuation Editor のMax distanceプロパティ参照 — が、各イベントのメタデータファイルに含まれるかどうかを設定。Only Play and Post Event Actions can have a non-zero value.

Default value: true

Estimated duration

SoundBank内のイベントごとの、長さの予測を試みる。各イベントの属性であるDurationType、MinDuration、MaxDurationsが、soundbanksinfo.xmlファイルに含まれる。DurationTypeの種類として、OneShot、Infinite、Mixed、Unknownがある。それぞれの意味は、OneShotがループなしのサウンド、Infiniteがループするサウンド、Mixedが無限にループする可能性のあるサウンド(ランダムチャンスやSwitchなどによる)、Unknownが長さをWwiseが判断できないサウンドを示す。MinDuration、MaxDurationの属性は、イベントの長さの上限と下限の予測である。なお、上下限は予測であり、ランタイム条件によって正確でない場合がある。

Default value: true

Root Output Path

プラットフォームに依存しないグローバル生成ファイルが保存されるフォルダです。以下のファイルを含みます:

  • ヘッダ(.h)ファイル。

  • ProjectInfo(.json、.xml)メタデータファイル。

Windows ExplorerまたはMac Finderが開き、SoundBankのヘッダファイルを保存するデフォルトの場所を変更できます。

Generate header file

名前をIDにマッピングするヘッダファイルを作成する。ヘッダファイルを使ってイベント、State、Switch、Game Parameterのマッピングを行う。

ヘッダファイルは、ヘッダファイルパスに、“Wwise_IDs.h”という名前で保存される。

プログラマーがIDを使ってコードを書く場合は、ヘッダファイルを生成する必要がある。

Default value: false

Generate Bank Content TXT Files

各SoundBankの中身のリストを示すファイルを作成する。コンテンツファイルにはEvent、バス、ステート、スイッチなどの情報や、ストリームやメモリの全メディアファイルのリストが含まれます。

その関連リストで、SoundBankのコンテンツファイルの、テキストファイルタイプを指定します。

SoundBank Paths

Right-click the table header to open the Configure Columns dialog where you can specify which columns to display and their order. 「Using tables」 を参照してください。

Platform

The name of the platform associated with a specific path or location.

SoundBank Folder

SoundBankのパス、つまり保存先のフォルダ。

現在使用している場所がプロジェクト上の場所か、ユーザー専用の場所かによって、このパス、つまり場所が異なる。

(Browse)

Opens the Browse For Folder dialog which allows you to specify a new folder where the SoundBanks for each platform will be saved.

Pre-Generation Step

Right-click the table header to open the Configure Columns dialog where you can specify which columns to display and their order. 「Using tables」 を参照してください。

Platform

このカスタムステップを実行するプラットフォームの名前、例えばWindows、Mac、iOS、PlayStation 4など。

Global opening stepは、他のステップよりも先に実行する、全プラットフォーム共通のステップである。

内容

コマンドラインを説明する具体的な情報。

表で直接Descriptionを編集するには、そのDescriptionをクリックしてF2を押す。

Command Line

SoundBank生成後のカスタムジョブを実行するコマンドを書くための、一種のコマンドラインシェル。デフォルトのコマンドラインは、ストリームファイルをSoundBankの保存場所にコピーする。

表で直接コマンドラインを編集するには、そのコマンドをクリックしてF2を押す。コマンドに複数のラインがある場合は、追加コマンドラインを編集するためにPost-Generation Step Editorを開く必要がある。

(Edit)

Pre-Generation Step Editorが開き、カスタムジョブを実行するコマンドラインをビルドして編集できる。例えば、ソースコントロールシステムから特定のSoundBankファイルをチェックアウトするコマンドラインなどを書くことができる。

Editボタンをクリックする以外の方法として、表の行をダブルクリックするだけでPre-Generation Step Editorでコマンドラインを開ける。

Post-Generation Step

Right-click the table header to open the Configure Columns dialog where you can specify which columns to display and their order. 「Using tables」 を参照してください。

Platform

このカスタムステップを実行するプラットフォームの名前、例えばWindows、Mac、iOS、PlayStation 4など。

Global opening stepは、他のステップよりも先に実行する、全プラットフォーム共通のステップである。

内容

コマンドラインを説明する具体的な情報。

表で直接Descriptionを編集するには、そのDescriptionをクリックしてF2を押す。

Command Line

SoundBank生成後のカスタムジョブを実行するコマンドを書くための、一種のコマンドラインシェル。デフォルトのコマンドラインは、ストリームファイルをSoundBankの保存場所にコピーする。

表で直接コマンドラインを編集するには、そのコマンドをクリックしてF2を押す。コマンドに複数のラインがある場合は、追加コマンドラインを編集するためにPost-Generation Step Editorを開く必要がある。

(Edit)

Post-Generation Step Editorが開き、カスタムジョブを実行するコマンドラインをビルドして編集できる。例えば、ソースコントロールシステムから特定のSoundBankファイルをチェックアウトするコマンドラインなどを書くことができる。

Editボタンをクリックする以外の方法として、表の行をダブルクリックするだけでPost-Generation Step Editorでコマンドラインを開ける。

Saves the project settings and closes the dialog.

Closes the Project Settings dialog without saving the settings.


このページはお役に立ちましたか?

サポートは必要ですか?

ご質問や問題、ご不明点はございますか?お気軽にお問い合わせください。

サポートページをご確認ください

あなたのプロジェクトについて教えてください。ご不明な点はありませんか。

プロジェクトを登録していただくことで、ご利用開始のサポートをいたします。

Wwiseからはじめよう