バージョン
The SoundBanks tab of the SoundBanks Settings dialog is where you define custom settings for your own personal SoundBanks. 例えば、SoundBankでコンテンツファイルやヘッダファイルを生成するのか、SoundBank名を使うのか、SoundBankの保存場所はどこか、などを指定します。Within this dialog, you can also specify pre-defined or custom steps that will be performed before and/or after the SoundBanks are generated. These user settings override the SoundBank project settings which are defined in the Project Settings dialog.
項目 |
内容 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Override Project SoundBank Settings |
プロジェクトのSoundBank設定をオーバーライドするので、SoundBankのカスタム設定を自分で作成できる。 | ||||||
Enable Auto-Defined SoundBanks |
個々のオブジェクトのサウンドバンクをWwiseが自動的に定義するかどうかを設定します。設定すると一部のオブジェクトのサウンドバンクをWwiseが自動的に定義する可能性があります。詳細は 「Auto-defined SoundBanks」 を参照してください。
| ||||||
Copy Loose/Streamed Media |
サウンドバンク生成中にWwiseがメディアを出力フォルダに自動的にコピーするかどうかを設定します。これを有効にすると、Wwiseは以下を行います:
| ||||||
Create Sub-Folders for Generated Files |
サブフォルダを出力フォルダ内に作成するかどうかを設定します。これを有効にすると、Wwiseは以下のサブフォルダを作成します:
ファイルは関連アイテムのIDを使用してサブフォルダに入れられます。IDの小数点以下2桁は以下の通りに決定します:
詳細は「SoundBank output folder layout」を参照。
| ||||||
Remove Unused Generated Files |
これを選択するとサウンドバンク生成中に、未使用の生成されたファイルが出力フォルダから削除されます。削除されるファイルは以下を含みます:
If selected, empty folders are also removed. Folders removed include:
| ||||||
Use Source Control for Generated Files |
これを選択した場合はサウンドバンク生成中の生成ファイルへの変更(追加、削除、編集)で、ソースコントロールのステータスが更新されます。更新されるファイルは以下を含みます:
| ||||||
Use SoundBank Names for Filenames |
以下の場合にSoundBank名とIDのどちらを使うのかを設定する。
ゲームのLow-Level I/Oの実装方法によっては、AK::SoundBank::LoadBank()の呼び出し方法に本オプションが影響することがある。For more information, refer to Using SoundBank Names in the Wwise SDK documentation (under Sound Engine Integration Walkthrough > Integrate Wwise Elements into Your Game > Integrating Banks > Integration Details - Banks > General Information). Default value: true | ||||||
Allow SoundBanks to Exceed Maximum Size |
最大サイズを超えるSoundBankを生成するかどうかを設定する。 | ||||||
Generate All Banks Metadata File |
指定のタイプ(XMLやJSONの片方または両方)について、それぞれSoundbanksInfo.xml、またはSoundbanksInfo.jsonという1つのファイルを作成し、生成されたすべてのSoundBanksの情報をリスト表示します。このファイルに含まれる情報は、SoundBank名、パス、ランゲージ、中に含まれるEventsやファイル(AMB、WAV、WEM)、そしてMetadata Options用の具体的な詳細などです。 このオプションで以下のファイル(XMLやJSON)も作成されます:
| ||||||
Generate Per Bank Metadata Files |
指定のタイプ毎(XMLやJSONの片方または両方)のファイルと、個別に生成された各SoundBankのファイルを作成し、それらの情報のリストを表示します。これらのファイルに含まれる情報は、SoundBank名、パス、ランゲージ、中に含まれるEventsやファイル(AMB、WAV、WEM)、そしてMetadata Options用の具体的な詳細などです。 このオプションで以下のファイル(XMLやJSON)も作成されます:
| ||||||
Generate XML Metadata |
Generate Metadata Fileのオプションのどちらかを有効にすると、これでXMLバージョンの作成 が指定されます。Generate Metadata Fileオプションのどちらも有効になっていなければ、このオプションは無効です。 | ||||||
Generate JSON Metadata |
Generate Metadata Fileのオプションのどちらかを有効にすると、これでJSONバージョンの作成 が指定されます。Generate Metadata Fileオプションのどちらも有効になっていなければ、このオプションは無効です。 | ||||||
メタデータに含める | |||||||
Object GUID |
参照するオブジェクトにGUIDを追加します。 | ||||||
Object Path |
参照するオブジェクトへのオブジェクトパスを追加します。 | ||||||
Max Attenuation |
最大減衰の情報 — Attenuation Editor のMax distanceプロパティ参照 — が、各イベントのメタデータファイルに含まれるかどうかを設定。Only Play and Post Event Actions can have a non-zero value. Default value: true | ||||||
Estimated duration |
SoundBank内のイベントごとの、長さの予測を試みる。各イベントの属性であるDurationType、MinDuration、MaxDurationsが、soundbanksinfo.xmlファイルに含まれる。DurationTypeの種類として、OneShot、Infinite、Mixed、Unknownがある。それぞれの意味は、OneShotがループなしのサウンド、Infiniteがループするサウンド、Mixedが無限にループする可能性のあるサウンド(ランダムチャンスやSwitchなどによる)、Unknownが長さをWwiseが判断できないサウンドを示す。MinDuration、MaxDurationの属性は、イベントの長さの上限と下限の予測である。なお、上下限は予測であり、ランタイム条件によって正確でない場合がある。 Default value: true | ||||||
Root Output Path |
プラットフォームに依存しないグローバル生成ファイルが保存されるフォルダです。以下のファイルを含みます:
| ||||||
Windows ExplorerまたはMac Finderが開き、SoundBankのヘッダファイルを保存するデフォルトの場所を変更できます。 | |||||||
Generate header file |
名前をIDにマッピングするヘッダファイルを作成する。ヘッダファイルを使ってイベント、State、Switch、Game Parameterのマッピングを行う。 ヘッダファイルは、ヘッダファイルパスに、“Wwise_IDs.h”という名前で保存される。 プログラマーがIDを使ってコードを書く場合は、ヘッダファイルを生成する必要がある。 Default value: false | ||||||
Generate Bank Content TXT Files |
各SoundBankの中身のリストを示すファイルを作成する。コンテンツファイルにはEvent、バス、ステート、スイッチなどの情報や、ストリームやメモリの全メディアファイルのリストが含まれます。 その関連リストで、SoundBankのコンテンツファイルの、テキストファイルタイプを指定します。 | ||||||
SoundBank Paths | |||||||
Right-click the table header to open the Configure Columns dialog where you can specify which columns to display and their order. 「Using tables」 を参照してください。 | |||||||
Platform |
The name of the platform associated with a specific path or location. | ||||||
SoundBank Folder |
SoundBankのパス、つまり保存先のフォルダ。 現在使用している場所がプロジェクト上の場所か、ユーザー専用の場所かによって、このパス、つまり場所が異なる。 | ||||||
(Browse) |
Opens the Browse For Folder dialog which allows you to specify a new folder where the SoundBanks for each platform will be saved. | ||||||
Pre-Generation Step | |||||||
Right-click the table header to open the Configure Columns dialog where you can specify which columns to display and their order. 「Using tables」 を参照してください。 | |||||||
Platform |
このカスタムステップを実行するプラットフォームの名前、例えばWindows、Mac、iOS、PlayStation 4など。 Global opening stepは、他のステップよりも先に実行する、全プラットフォーム共通のステップである。 | ||||||
内容 |
コマンドラインを説明する具体的な情報。 表で直接Descriptionを編集するには、そのDescriptionをクリックしてF2を押す。 | ||||||
Command Line |
SoundBank生成後のカスタムジョブを実行するコマンドを書くための、一種のコマンドラインシェル。デフォルトのコマンドラインは、ストリームファイルをSoundBankの保存場所にコピーする。 表で直接コマンドラインを編集するには、そのコマンドをクリックしてF2を押す。コマンドに複数のラインがある場合は、追加コマンドラインを編集するためにPost-Generation Step Editorを開く必要がある。 | ||||||
(Edit) |
Pre-Generation Step Editorが開き、カスタムジョブを実行するコマンドラインをビルドして編集できる。例えば、ソースコントロールシステムから特定のSoundBankファイルをチェックアウトするコマンドラインなどを書くことができる。 Editボタンをクリックする以外の方法として、表の行をダブルクリックするだけでPre-Generation Step Editorでコマンドラインを開ける。 | ||||||
Post-Generation Step | |||||||
Right-click the table header to open the Configure Columns dialog where you can specify which columns to display and their order. 「Using tables」 を参照してください。 | |||||||
Platform |
このカスタムステップを実行するプラットフォームの名前、例えばWindows、Mac、iOS、PlayStation 4など。 Global opening stepは、他のステップよりも先に実行する、全プラットフォーム共通のステップである。 | ||||||
内容 |
コマンドラインを説明する具体的な情報。 表で直接Descriptionを編集するには、そのDescriptionをクリックしてF2を押す。 | ||||||
Command Line |
SoundBank生成後のカスタムジョブを実行するコマンドを書くための、一種のコマンドラインシェル。デフォルトのコマンドラインは、ストリームファイルをSoundBankの保存場所にコピーする。 表で直接コマンドラインを編集するには、そのコマンドをクリックしてF2を押す。コマンドに複数のラインがある場合は、追加コマンドラインを編集するためにPost-Generation Step Editorを開く必要がある。 | ||||||
(Edit) |
Post-Generation Step Editorが開き、カスタムジョブを実行するコマンドラインをビルドして編集できる。例えば、ソースコントロールシステムから特定のSoundBankファイルをチェックアウトするコマンドラインなどを書くことができる。 Editボタンをクリックする以外の方法として、表の行をダブルクリックするだけでPost-Generation Step Editorでコマンドラインを開ける。 | ||||||
Saves the project settings and closes the dialog. | |||||||
Closes the Project Settings dialog without saving the settings. |