バージョン

menu_open
警告:あなたのメジャーリリース ( 2024.1.2.8726 ) に該当する最新ドキュメンテーションが表示されています。特定バージョンのドキュメンテーションにアクセスするには、Audiokinetic Launcherでオフラインドキュメンテーションをダウンロードし、Wwise AuthoringのOffline Documentationオプションにチェックを入れてください。

Routing category

In the Routing category, you can define properties related to the output bus, as well as game-defined and user-defined auxiliary sends, and early reflections.

Routing

Interface element

内容

Output Bus

Override parent

ルーティング設定について、親の設定を継承するのか、階層内の現在のレベルで定義するのかを示す。チェックされていない場合は、Output項目を設定できない。

このオブジェクトが最上位オブジェクトの場合は、本オプションを選択できない。

Default value: false

Output Bus

このオブジェクトをルーティングする、Master-Mixer HierarchyにあるAudio Bus。

オブジェクトが親のアウトプットプロパティを継承する場合は、この項目を選択できない。

Audio Busをアンリンクして、特定のプラットフォームで別のルーティングパスを作成することもできる。

詳しくは 現在のプラットフォームのアウトプットルーティングをアンリンクするには: を参照。

Volume (to Output Bus)

オーディオアウトプットバスにルーティングされる信号の減衰または振幅。

[注釈]注釈

デフォルトスライダレンジは、-96から+12までとなっている。範囲を広げるには、数値を直接入力するか、編集コントロール部分にカーソルを当てたまま、マウスをスクロールする。

[ヒント]ヒント

User-Defined Auxiliary Sendを、ウェット・ドライをミックスしたシナリオ で利用する場合、Output Bus Volumeはドライレベルと関連付けられ、これに対して、Auxiliary Send Volumeは、ウェットレベルと関連付けらる。ゲーム側でバランス関係をコントロールするには、Output Bus VolumeとAuxiliary Send Volumeに、RTPCを適用する。

Default value: 0

Range: -200 to 200

Units: dB

Low-pass Filter (to Output Bus)

オーディオアウトプットバスにルーティングされる信号用の、ローパスフィルタ。

指定値に基づいて高周波を減衰させる、リカーシブ(再帰)フィルタ。

ローパスフィルタの単位は、適用するローパスフィルタ率を表し、0はローパスフィルタなし(信号に影響なし)、100は最大減衰を表す。

—詳しくは WwiseのLPFとHPF値カットオフ周波数 を参照。

単位:%

Default value: 0

Range: 0 to 100

High-pass Filter (to Output Bus)

オーディオアウトプットバスにルーティングされる信号用の、ハイパスフィルタ。

指定値に基づいて低周波を減衰させる、リカーシブ(再帰)フィルタ。

ハイパスフィルタの単位は、適用するハイパスフィルタ率を表し、0はハイパスフィルタなし(信号に影響なし)を表し、100は最大減衰を表す。

—詳しくは WwiseのLPFとHPF値カットオフ周波数 を参照。

単位:%

Default value: 0

Range: 0 to 100

Game-Defined Auxiliary Sends

Override parent

Game-defined Auxiliary Sendsの設定について、親の設定を継承するのか、階層内の現在の位置で定義するのかを指定する。チェックされていない場合は、Game-defined Auxiliary Sendsの項目をここで設定できない。

[注釈]注釈

このオブジェクトが最上位オブジェクトの場合は、本オプションを選択できない。

Default value: false

Use game-defined aux sends

このオブジェクトが、関連するゲームオブジェクトのゲーム定義AUXセンドを使用するかどうかを指定する。ゲーム定義AUXセンドは、Auxiliary Busとセンドボリュームの組み合わせである。

有効にすると、以下の関数に関して、オブジェクトがゲームから送られる値の影響を受ける:

またゲームがSpatial Audioを初期化しRoomやPortalのデータがWwiseに送られている場合、このオプションは、ゲームオブジェクトのポジションに基づき、オブジェクトがRoomやPortal用に設定されたAuxiliary Busに送信するかどうかを指定する。

このオプションの詳細については Send処理を理解する を参照。

Default value: false

Volume (Game-defined auxiliary sends)

このゲームオブジェクトに設定された、Game-defined Auxiliary Sendsボリュームに対する、減衰を設定する。

このボリューム設定で、ゲーム側で定義されるAUX Send数値をオフセットできる。

[注釈]注釈

デフォルトスライダレンジは、-96から+12までとなっている。範囲を広げるには、数値を直接入力するか、編集コントロール部分にカーソルを当てたまま、マウスをスクロールする。

Default value: 0

Range: -200 to 200

Units: dB

Game-defined Auxiliary Sends LPF

指定値に基づいて高周波を減衰させる、リカーシブ(再帰)フィルタ。

ローパスフィルタの単位は、適用するローパスフィルタ率を表し、0はローパスフィルタなし(信号に影響なし)、100は最大減衰を表す。

Default value: 0

Range: 0 to 100

Game-defined Auxiliary Sends HPF

指定値に基づいて低周波を減衰させる、リカーシブ(再帰)フィルタ。

ハイパスフィルタの単位は、適用するハイパスフィルタ率を表し、0はハイパスフィルタなし(信号に影響なし)を表し、100は最大減衰を表す。

Default value: 0

Range: 0 to 100

User-Defined Auxiliary Sends

Override parent

User-defined Auxiliary Sendsの設定について、親の設定を継承するのか、階層内の現在の位置で定義するのかを指定する。チェックされていない場合は、User-defined Auxiliary Sendsの項目をここで設定できない。

[注釈]注釈

このオブジェクトが最上位オブジェクトの場合は、本オプションを選択できない。

Default value: false

User-Defined Auxiliary Sends > Send 0, Send 1, Send 2, Send 3

User-Defined Auxiliary Send Volume

Auxiliary Busに送られる信号の減衰を設定する。

[注釈]注釈

デフォルトスライダレンジは、-96から+12までとなっている。範囲を広げるには、数値を直接入力するか、編集コントロール部分にカーソルを当てたまま、マウスをスクロールする。

[注釈]注釈

この列は、具体的なセンド対象として、Auxiliary Busが選択されているとき限り、設定できる。

Default value: 0

Range: -200 to 200

Units: dB

User Auxiliary Send LPF

User Auxiliary Send (User-Defined Auxiliary Send 0 - 3) の1つを通してAuxiliary Busに送信されるシグナルに適用する、Low-Pass Filter。

—詳しくは WwiseのLPFとHPF値カットオフ周波数 を参照。

Default value: 0

Range: 0 to 100

User Auxiliary Send HPF

User Auxiliary Send (User-Defined Auxiliary Send 0 - 3) の1つを通してAuxiliary Busに送信されるシグナルに適用する、High-Pass Filter。

—詳しくは WwiseのLPFとHPF値カットオフ周波数 を参照。

Default value: 0

Range: 0 to 100

Early Reflections

Override parent

アーリーリフレクションのAuxiliary Sendsの設定について、親の設定を継承するのか、階層内の現在の位置で定義するのかを指定する。チェックしていない場合は、Early reflectionsのAuxiliary controlの項目をここで設定できない。

[注釈]注釈

このオブジェクトが最上位オブジェクトの場合は、本オプションを選択できない。

Default value: false

Early Reflections Auxiliary Send

Wwise Spatial Audioのリフレクション処理を有効にし、このオブジェクトがアーリーリフレクションの処理のために送信する先のAuxiliary Busを設定する。

アーリーリフレクション処理でシミュレーションされるのは、ゲームのジオメトリによって定義されたバーチャル面を、音が跳ね返るという音響現象である。最初の数個のリフレクションがリスナーに主要なスペーシャル情報を伝えるため、Reflectプラグインを使用してアーリーリフレクションを(レイトリバーブとは)別に、より詳細に処理した方が有利です。

アーリーリフレクションのレンダリングを行うためには、アーリーリフレクションのセンドにアサインされているAUXバスのエフェクトスロットにReflectプラグインをアサインする必要があります。

センドを指定しないと、Wwise Spatial Audioはこのサウンドのアーリーリフレクションパスを計算しない。

: Spatial Audio APIを通して、Game Objectごとにリフレクション用Auxiliary Busをアサインすることもできる。もしリフレクションバスをAPI経由でアサインし、同時にオーサリングツールでサウンドにもアサインされている場合、このサウンドに使うバスはオーサリングツールに従う。

[注釈]注釈

リフレクションを計算するには、Wwise Spatial Audioライブラリを初期化し、レベルジオメトリをゲームからWwise Spatial Audioに送信する必要がある。

AUXセンドを追加するには:

  1. セレクタボタン[…]をクリックする。

  2. Master-Mixer HierarchyにあるAuxiliary Busを1つを選択する。

  3. OKをクリックする。

  4. 追加した新規センドの、センドボリュームを設定する。

[注釈]注釈

Auxiliary Busは、既存のバスや既存のAuxiliary Busの子バスとして、Master-Mixer Hierarchyのどこにでも、作成できる。

[ヒント]ヒント

Project Explorerに表示されたAuxiliary Busオブジェクトを、User-defined Auxiliary Sendsのリストにドラッグ&ドロップすることで、簡単にAUXセンドとして追加できる。

Early Reflections Auxiliary Send Volume

Reflections用のAuxiliary Busに送られる信号の減衰を設定する。この制御機能は、APIで指定するReflections aux sendのボリュームにも影響する。

[注釈]注釈

デフォルトスライダレンジは、-96から+12までとなっている。範囲を広げるには、数値を直接入力するか、編集コントロール部分にカーソルを当てたまま、マウスをスクロールする。

Default value: 0

Range: -200 to 200

Units: dB


このページはお役に立ちましたか?

サポートは必要ですか?

ご質問や問題、ご不明点はございますか?お気軽にお問い合わせください。

サポートページをご確認ください

あなたのプロジェクトについて教えてください。ご不明な点はありませんか。

プロジェクトを登録していただくことで、ご利用開始のサポートをいたします。

Wwiseからはじめよう