バージョン
Source Editorを使用して以下のオブジェクトタイプを編集できます。
Audio Source(WAVファイルやAMBファイル)
ソースプラグイン (Silence、Sine、Tone Generatorなど)
トリム、ループ、フェードなどの編集機能は、Music Segmentやミュージッククリップのオブジェクトの一部として提供されるため、Interactive Music Hierarchyのオーディオソースオブジェクトには適用できません。
以下のセクションで説明する処理はプロジェクトのWork Unitに保存されます。これらの処理はソース素材のコンバージョン時に行われ、非破壊的です。
Source Editorについては「Source Editor: オーディオソース」をご参照ください。
トリミングを使用してWAVファイルの最初や最後のサイレンスを削除し、ゲームのスペースを節約できます。Trim StartとTrim Endの外側のコンテンツは、コンバージョンと再生の際に除外されます。
トリム位置を定義するには:
Trim Start(波形の左下隅にある四角いハンドル)をドラッグします。
Trim End(波形の右下隅にある四角いハンドル)をドラッグします。
フェードインとフェードアウトの範囲を定義するには
Fade-inハンドル(波形の左上隅にある三角のハンドル)をドラッグします。
Fade-outハンドル(波形の右上隅にある三角のハンドル)をドラッグします。
フェードカーブを選択するにはハンドルを右クリックします。
ループポイントを調整し、クロスフェードを適用するには:
対象オブジェクトが入っている親のSoundオブジェクトでLoopを有効にします。
Source EditorでOverride wav loop pointsを有効にします。これでWAVファイル内のループポイントがオーバーライドされます。有効にしない場合、WAVファイル内のループポイントがデフォルトで使用されます。Override wav loop pointsは、次のステップでLoop Startを設定すると自動的に有効になります。
Loop Start(波形の左上にある緑のハンドル)を右にドラッグします。ループ時のクリックやポップを回避するため、PCM(パルス符号変調)データのゼロ交差の位置にループポイントを配置することが推奨されます。
Loop End(波形の右上にある赤のハンドル)を左にドラッグします。
サイドパネルでCrossfade Durationを定義します。これにより滑らかなループを作成し、クリックやポップを除去できます。
オーディオソースファイルにマーカーを設定することができ、マーカーはシンクポイントや、キューポイントと呼ばれることもあります。マーカーに、ファイル内の位置を示す固有のIDが付いています。WwiseのSource Editorに表示されるグラフビューで、これらのマーカーを使用できます。また、オリジナルファイルに影響を与えずに、Wwiseで編集したり、新しく追加したりできます。
マーカーをクリックし、ソースファイル内のフラグを立てたい位置まで、自由にドラッグできます。例えば、ファイルのどこに問題があるのかを示すことができます。または、重要なことが始まるポイントを強調することもできます。ダイアログであれば、キャラクター別のスピーキングポイントのマーカーとして活用する方法があるかもしれません。自分の条件に一番合った方法で、マーカーで目印を入れてください。
Source Editorのサイドパネルに、以下のMarker Input Modesがあるので、選択してください:
Use File Markers: ソースのオーディオファイルのマーカーを使います。
Use Markers From Transients: オンセット自動検知により、マーカーが配置されます。マーカーは、あなたがMarker Detection Sensitivityスライダを動かすまで表示されません。Sensitivity値が大きいほど、マーカーが設定される可能性が高くなります。オンセットの検知があなたの求めている状態に近づくように、スライダを調整してください。その後、手作業で編集できます。マーカーに変更を加えると、マーカーのモードがManual Markersに変わります。
Manual Markers: ユーザーが設定したマーカーを使用します。Manual Markersを選択しても、直前に選択していた状態からマーカーは変更されません。設定されているマーカーがUse File Markersのものでも、Use Markers from Transientsのものでも、ユーザーは自由に直接、変更できます。変更を加えると、選択されたマーカーは直ちにManual Markersに設定されます。
Source Editorのグラフビューには、マーカーを使うときの便利なショートカットメニューが4つあります。
ショートカットメニューにあるマーカー関連のオプション:
Add Marker: Source Editorのグラフビューで、既存のマーカー以外の場所でショートカットメニューを開くと、このオプションが表示されます。グラフビューのタイムラインの、具体的に指定したポイントにおいて、ラベルのない新しいマーカーを作成できます。
Delete All Markers: Source Editorのグラフビューのどの場所からでも、ショートカットメニューを開くと、このオプションが表示されます。ソースファイルから、全てのマーカーが削除されます。オリジナルのファイルにあったマーカーは、変化しません。
Delete Marker: 特定のマーカーハンドルからショートカットメニューを開いたときだけ、このオプションが表示されます。このマーカーが削除されます。オリジナルのファイルにあったマーカーは、変化しません。
Edit Marker Label…: 特定のマーカーハンドルからショートカットメニューを開いたときだけ、このオプションが表示されます。Edit Labelダイアログが開き、選択中のマーカーの現在のラベルが表示されるので、ラベル名を自由に変更できます。
Edit Markers in List View: Source Editorのグラフビューのどの場所からでも、ショートカットメニューを開くと、このオプションが表示されます。List Viewが開き、マーカー関連の列が2つ表示されるので、ソースファイルのすべてのマーカー(Wwiseで作成したものを含む)を確認し、編集できます。
ヒント | |
---|---|
オリジナルファイルのマーカーに戻すには、元に戻す操作(Edit > Undo、Ctrl+Z)のほか、 Marker Input Mode を、 Import From File に変えるだけです。ただし、気を付けてください!今までマニュアルで入力した内容が消去されます。 |
Wwise Source Editorの基本的なマーカー関連の機能を、下図で紹介しています。