バージョン

menu_open

Ambisonic panning versus VBAP

Wwiseで実装された3Dサウンドのデフォルトのパンニングアルゴリズムは広く使われるVBAPアルゴリズムに基づき、サウンド精度を最大限にしますが、その代償として損なわれるのがエネルギースプレッドの変化です。つまり、バーチャルソースがラウドスピーカーとアラインしているとエネルギースプレッドが最小限となり、ラウドスピーカーの弧の中心(標準コンフィギュレーションの場合)や三角の中心(Heightチャンネルのあるコンフィギュレーションの場合)で最大限となります。

逆にアンビソニックスのエネルギースプレッドはソース方向やラウドスピーカー配置に関わらず、常に一定です。アンビソニックスオーダーが低ければ低いほど、スプレッドが大きくなります。このため1次アンビソニックスは精度が大変低く、3次アンビソニックスは精度が比較的高いですが、やはりVBAPほど正確ではありません。

見た目の理由のためにモノラルソースをアンビソニックスベッドにエンコードすることがあります。


このページはお役に立ちましたか?

サポートは必要ですか?

ご質問や問題、ご不明点はございますか?お気軽にお問い合わせください。

サポートページをご確認ください

あなたのプロジェクトについて教えてください。ご不明な点はありませんか。

プロジェクトを登録していただくことで、ご利用開始のサポートをいたします。

Wwiseからはじめよう