menu
 
バージョン
2022.1.18.8567

2024.1.3.8749

2023.1.11.8682

2022.1.18.8567

2021.1.14.8108

2019.2.15.7667

2019.1.11.7296

2018.1.11.6987

2017.2.10.6745

2017.1.9.6501

2016.2.6.6153

2015.1.9.5624


menu_open
ターゲットプラットフォーム:
Wwise SDK 2022.1.18
Linuxに固有の情報

以下のページには、Linux 対応 Wwise SDKの使用に特定の情報が含まれています。

Linuxでビルドするときの依存性

To build the SDK samples on Linux, you will need several tools and libraries: clang pthreads libc++ libdl librt libsdl2 (for IntegrationDemo) make

In addition to the above, rebuilding the Wwise sound engine libraries requires two extra libraries:

libasound2 libpulse

UbuntuのようなDebianベースの配信では、以下のターミナルコマンドを実行して、これらのパッケージをインストールします:

sudo apt install make clang g++ libc++-dev libc++abi-dev libsdl2-dev libc6-dev libasound2-dev libpulse-dev
info注釈: The pre-built libraries that come with the Wwise SDK are built using clang and libc++. Refer to Linuxリリースノート for the specific version of clang and libc++ used.

Linuxでwp.pyを使ってプラグインをビルドするときに、 pythonpython3 のどちらを使っても構いません。 必ず、 wp.py 初回の設定 で指定された必須パッケージをインストールしてください。

SDK サンプルとソースコードの作成

一般的なメイクファイルが提供されています; 与えられたターゲットに向けてビルドするには、いくつかの環境変数を定義する必要があります。以下は、様々なターゲットに向けて使用する設定です:

  • Linux_x64 (Intel x86 64-bits)
    • AK_LINUX_ARCH=x64
  • Linux_aarch64 (Raspberry Pi)
    • AK_LINUX_ARCH=aarch64

これに加えて、 config 環境変数を、debugprofile 、または release に設定して、対応するビルドコンフィギュレーションを選択します; これを特定しないと、debugの設定が使用されます。

info注釈: Linuxでwp.pyを使ってプラグインをビルドするときは、代わりに -c 引数を使ってコンフィギュレーションを指定することができます。

Linuxに固有の AkPlatformInitSettings

Linuxリリースノート


このページはお役に立ちましたか?

サポートは必要ですか?

ご質問や問題、ご不明点はございますか?お気軽にお問い合わせください。

サポートページをご確認ください

あなたのプロジェクトについて教えてください。ご不明な点はありませんか。

プロジェクトを登録していただくことで、ご利用開始のサポートをいたします。

Wwiseからはじめよう