menu
バージョン
2019.2.15.7667
2024.1.4.8780
2023.1.12.8706
2022.1.18.8567
2021.1.14.8108
2019.2.15.7667
2019.1.11.7296
2018.1.11.6987
2017.2.10.6745
2017.1.9.6501
2016.2.6.6153
2015.1.9.5624
2024.1.4.8780
2023.1.12.8706
2022.1.18.8567
2021.1.14.8108
2019.2.15.7667
2019.1.11.7296
2018.1.11.6987
2017.2.10.6745
2017.1.9.6501
2016.2.6.6153
2015.1.9.5624
Auxiliary Busses以外の全てのMaster-Mixer HierarchyオブジェクトのAdvanced Settingsタブのプロパティで、1つのバスを同時に通過できるサウンドインスタンス、ミュージックインスタンス、モーションインスタンスの全体数を指定します。
General | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
項目 |
内容 |
||||||
[name] |
オブジェクト名。 |
||||||
Notes |
このオブジェクトのプロパティについての、追加情報。 |
||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
オブジェクトのMute(ミュート)、Solo(ソロ)の設定ボタンであり、オブジェクトに自動的に設定されているミュートやソロの状態を示す。 オブジェクトをミュートにすると、現在のモニターセッションにおいて、このオブジェクトの音がミュートされる。オブジェクトをソロにすると、プロジェクト内の他のオブジェクトが全て、ミュートされる。 ミュートやソロを示すMやSが太文字であれば、このオブジェクトが意図的にミュートされた、またはソロにされたことを示す。太文字でない、薄いMやSの表示は、このオブジェクトのミュート状態やソロ状態が、他のオブジェクトの状態に関連して自動的に決まったことを示す。 あるオブジェクトをミュートすると、その下位オブジェクトが自動的にミュートされる。 オブジェクトをソロにすると、その同位にある他のオブジェクトが自動的にミュートされ、下位オブジェクトや上位オブジェクトが自動的にソロにされる。
|
||||||
![]() |
Property Editorで選択中のタブの、表示方法を設定する。デフォルトで、1つのパネルに、選択中のタブが1つだけ表示される。スピリッターボタンをクリックすると、パネルが左右または上下に2分割され、2つの異なるタブが表示される。現在選択中のオプションが、バックグランドカラーを入れてハイライトされる。
|
Advanced Settings | |
---|---|
項目 |
内容 |
Playback Limit | |
Ignore Parent Playback Limit |
現在のオブジェクトとその子が、親の再生制限の一部とみなされるか(unchecked)、または、このレベルで判定されるか (checked)を決定する。このオブジェクトが最上位オブジェクトの場合は、本オプションを選択できない。 Default value: false |
サウンドインスタンスの制限: |
同時に再生できる同じ階層構成のサウンドインスタンスやモーションインスタンスの個数。 |
When limit is reached: |
再生制限に到達した時の対応。次のオプションのいずれかを選択可能:
なお、どのオブジェクトも自分の動作設定をオーバーライドすることが可能で、サウンドのバーチャルボイスの動作設定が、サウンドの停止、または再生の継続に設定されていることがある。 Default value: Kill voice |
When priority is equal: |
再生制限に到達した時に、最低プライオリティのオブジェクトが2つ以上ある場合の対応。次のオプションのいずれかを選択可能:
Default value: Discard oldest instance |
関連トピック