バージョン
プラグインWorkgroupを使えば、ソースコントロールのソリューションを指定して詳細を設定できます。なお、プロジェクト全体のアセットやその他のプロジェクトファイルを効率的に管理するために、開発環境で既にPerforceやSubversionなどのソースコントロールシステムが採用されているかもしれません。
Wwiseでプロジェクトファイルを管理するための、ソースコントロール用プラグインの指定
ソースコントロールシステムを使って、プロジェクト内の以下のファイルを管理できます。
Wwiseプロジェクトファイル - 拡張子「WPROJ」
Wwiseワークユニット - デフォルトのワークユニットを含む、拡張子「WWU」
[Originals]フォルダ - Wwiseにインポートしたオリジナルのサウンドファイルが保存されたフォルダ
生成されたサウンドバンク - 各プラットフォーム用に言語ごとに生成されたサウンドバンクファイル
![]() |
Designer Note |
---|---|
プロジェクトディレクトリーにある[.cache]フォルダは、Wwise用のローカルのワーキングフォルダです。[.cache]フォルダの中身をソースコントロールシステムに追加するとWwise側で予期せぬ動作を引き起こすことがあるので、避けて下さい。 |
ゲーム開発中にいつでも、プロジェクトファイル(WPROJ)、ワークユニットのファイル(WWU)、オーディオファイルのそれぞれのステータスをFile Manager画面で確認できます。PerforceやSubversionなどのワークグループ用プラグインを使用していれば、Wwiseから直接ソースコントロール機能を使えます。ワークユニットを含めたWwiseのプロジェクトファイルは全てXMLベースなので、ソースコントロールシステムでこれらのファイルも簡単に管理できます。
![]() |
Designer Note |
---|---|
Wwiseにおけるワークグループ用プラグインの使い方は、ヘルプの「Managing Project Files Using a Workgroup Plug-in」をご参照下さい。 |
チームの一員としてソースコントロールシステムを使ってプロジェクトのファイルを管理する場合、同じプロジェクトで複数の人が作業していること、そしてファイルのマージでコンフリクトが発生する可能性があることを常に念頭に置いて下さい。作業中は適宜シンクやマージを行い、頻繁に他のチームメンバーと進捗状況を確認し合う必要があります。
![]() |
Designer Note |
---|---|
ベストプラクティスの一覧がヘルプの「Workgroup Tips & Best Practices」に掲載されていますので、ご参照下さい。 |
ワークグループの詳細情報
Video Tutorial - Workgroup management in Wwise using Perforce