menu
バージョン
2017.1.9.6501
2024.1.4.8780
2023.1.12.8706
2022.1.18.8567
2021.1.14.8108
2019.2.15.7667
2019.1.11.7296
2018.1.11.6987
2017.2.10.6745
2017.1.9.6501
2016.2.6.6153
2015.1.9.5624
2024.1.4.8780
2023.1.12.8706
2022.1.18.8567
2021.1.14.8108
2019.2.15.7667
2019.1.11.7296
2018.1.11.6987
2017.2.10.6745
2017.1.9.6501
2016.2.6.6153
2015.1.9.5624
Wwise Authoring APIを使用してWwiseオブジェクトを作成するには、いくつかの方法があります。
詳細は、 ak.wwise.core.object.create を参照してください。
{ "parent": "{a9129d80-07e0-11e7-93ae-92361f002671}", "type": "ActorMixer", "name": "My Actor-Mixer", "children": [] }
info
|
Note: 親フィールドは、プロジェクト内でオブジェクトを作成する場所を示します。オブジェクトIDを回収するには、ak.wwise.core.object.get を参照してください。たとえば、プロジェクトパスでオブジェクトIDを回収できます。 |
info
|
Note: WwiseプロジェクトからオブジェクトIDを回収するには、SHIFTキーを押しながらオブジェクトを右クリックして、GUIDをクリップボードにコピーする(Copy GUID)を選択します。 |
詳細は、 ak.wwise.core.object.create を参照してください。
{ "parent": "{a9129d80-07e0-11e7-93ae-92361f002671}", "type": "ActorMixer", "name": "Weapons", "@Volume": "-2", "children": [ { "type": "RandomSequenceContainer", "name": "BigGun", "@RandomOrSequence": "1", "children": [ { "type": "Sound", "name": "Gun1", }, { "type": "Sound", "name": "Gun2", } ] } ] }
ak.wwise.core.object.create を呼び出すときに、4つの名前衝突モードの1つを指定することができます:
同じ名前の宛先にすでにオブジェクトが存在する場合は、次のようにします:
replace:送信先のオブジェクトが削除され(子オブジェクトを含む)、新しいオブジェクトが作成されます。
オーディオファイルは、Audio File ImporterのTab Delimitedインポートで使用できるのと同じインポートプロセッサを使用して、Wwise Authoring APIを使用してインポートできます。詳細については https://www.audiokinetic.com/library/edge/?source=Help&id=importing_media_files_from_tab_delimited_text_fileを参照してください。
Wwise Authoring APIを使用すると、インポートプロセスを完全に自動化し、選択したプログラミング言語で直接制御することができます。
インポート形式により大きな柔軟性が得られます。以下をインポートすることができます::
例:
WAVファイルをインポートし、関連付けられたSoundオブジェクトを作成します。
詳細は、 ak.wwise.core.audio.import を参照してください。
{ importOperation: "createNew", default: { importLanguage: "SFX" }, imports: [ { objectPath: '\\Actor-Mixer Hierarchy\\Default Work Unit\\<Sound>MyNewSound1', audioFile: "C:\\Wave\\cues\\1.wav", "@Volume": 0.42 }, { objectPath: '\\Actor-Mixer Hierarchy\\Default Work Unit\\<Sound>MyNewSound2', audioFile: "C:\\Wave\\cues\\2.wav", "@Volume": 0.1 } ] }