menu
バージョン
2017.1.9.6501
2024.1.4.8780
2023.1.12.8706
2022.1.18.8567
2021.1.14.8108
2019.2.15.7667
2019.1.11.7296
2018.1.11.6987
2017.2.10.6745
2017.1.9.6501
2016.2.6.6153
2015.1.9.5624
2024.1.4.8780
2023.1.12.8706
2022.1.18.8567
2021.1.14.8108
2019.2.15.7667
2019.1.11.7296
2018.1.11.6987
2017.2.10.6745
2017.1.9.6501
2016.2.6.6153
2015.1.9.5624
Advanced Profiler - Voices Graphタブに、サウンドエンジンが管理する各ボイスや各再生インスタンスの、ランタイムにロワーエンジンに存在する最適化されたバス階層がそのまま表示されます。
項目 |
内容 |
|||
---|---|---|---|---|
Filter |
グラフビューのフィルタ。 最初のフィールドに、 「Project Explorer - Browser」で選択したプロジェクト構造アイテムが表示されるが、これはフィールド右のBrowseボタンをクリックすると開くので、目的の場所まで移動して選択できる。 次のフィールドは直接編集できる。フィールドに数字、文字、アンダースコア、スペースなどを自由に入力できる。Wwiseのフィルタで、同じ文字パターンがパスのどこにも含まれないグラフエレメントは表示されない。
|
|||
View |
View選択ボタンをクリックして、グラフから次の要素を表示または非表示にします:
|
|||
Graph view |
サウンドエンジンが生成した各ボイスの構成とコンテンツを表示する。詳細については、下記の 「Graph view」 セクションを参照してください。 |
インゲームで再生されるエレメントの情報をグラフに表示します。どのようなWwiseオブジェクトもグラフのエレメントになりえますが、相互関係を基に左から右に順に表示され、最初にGameオブジェクト、次に可能なEventやそのターゲット(コンテナ、Stateや、Switch)など、続いてサウンドオブジェクトやミュージックオブジェクト、そして最後にBus構造アウトプットが表示されます。
check_circle | Tip |
---|---|
グラフの任意の要素をクリックして、Property Editorで開くことができます。 |
info | 注記 |
---|---|
ミキシングBusだけが表示されます。この2種類のBusの違いについては「ミキシングバスと非ミキシングバスの違い」を参照してください。 |
info | 注記 |
---|---|
モーションボイスの最適化されたBus階層をVoicesタブで表示させるには、該当するモーションデバイスドライバをワークステーションにインストールしておく必要があります。 |
構造内の各エレメントの相互関係が線で表示され、各エレメントに関する情報も表示されます。例えば:
info | 赤い点線であれば... |
---|---|
赤い点線は、レイテンシを示します。出力dBの横に、レイテンシの長さがミリ秒(ms)単位で表示されます。 ![]() レイテンシは、Auxiliary Sendが今のオーディオフレーム内で既にミキシング中のAuxiliary Busに送信される時に発生します。Wwiseはこのセンドをミックスに入れるのに、次のオーディオフレームまで待たなければなりません。このような状況を防ぐには、Auxiliary Sendを階層の下にあるAuxiliary Busに送信しないようにしてください。 |
![]() |
Voices Graphタブのデータは、キャプチャー期間ごとに1回だけ、収集されます。ただし、タイムカーソルをPerformance Monitor内で移動させることで、別の時間のデータも表示できます。
check_circle | Tip |
---|---|
「Game Object Explorer」 や 「Voices」 、Advanced Profilerの 「Voices Graph」 tabs など、ゲームオブジェクトがリストされているところにはどこでも、以下のオプションのショートカットメニューがあります::
|