バージョン
プロジェクトで使うランゲージは、Language Managerで設定します。ランゲージを設定する時に、ランゲージファイルのボリュームオフセットも設定できます。
WwiseメニューバーでProject > Languages…を選択する。Language Managerが表示される。
ここで、以下を行えます:
![]() |
注意 |
---|---|
上記の操作を行うと、元に戻すことはできません。変更を元に戻したい時のために、必ずプロジェクトの最新バックアップをとってください。 |
Add...をクリックする。
Add Language ダイアログボックスが開く。
ランゲージ名を、OSが対応している文字を使って入力する。
![]() |
![]() |
注記 |
---|---|
ここで、または後で、Make-Up Gainスライダを使ってランゲージのボリュームを-24~24 dBの範囲で設定できます。ローカリゼーション用のアセットに含まれるダイアログ(台詞)を様々なスタジオで作成した場合はそれぞれで声優や録音環境が異なり、他言語とのバランスを整えてボリュームレベルを合わせるために、ボリュームのオフセット設定が必要となることもあります。 |
新しいランゲージを確認して、OKをクリックしてAdd Languageダイアログを閉じる。
新しいランゲージと次のアクション("Add")がLanguage Managerの新しく追加された最後の行に、それぞれの列に表示される。
![]() |
注記 |
---|---|
必要であればRemoveをクリックして、選択された新しい項目をすぐに削除できます。 |
OKをクリックして追加した新しいランゲージを加える。
メッセージボックスが表示され、Wwiseクリップボードの内容と、Undo(元に戻す)機能の履歴が消去される、という警告が表示される。
YesをクリックしてPending Actionsのアクションを実行する。
ランゲージ変更に伴い、コードを検証して、特にGeneratedSoundBanksとOriginalsのパスを確認するよう、別の警告メッセージが表示される。
OKをクリックして、設定変更を続ける。
Process Logが開き、指定したアクション成功のメッセージが表示される。プロジェクトのLanguage Selectorリストがアップデートされ、新しく追加したランゲージも表示される。
削除するランゲージをリストで選択する。
Removeをクリックする。
選択中のランゲージのPending Actions列にRemoveと表示される。
![]() |
注記 |
---|---|
Removeアクションをキャンセルするには、Language Managerを閉じるかCancelをクリックします。 |
OKをクリックして選択したランゲージの削除を実行する。
このランゲージ変更はやり直せない旨の警告メッセージが表示される。
YesをクリックしてPending Actionsのアクションを実行する。
ランゲージの変更を検証して、特にGeneratedSoundBanksとOriginalsのパス名の変更を確認するよう、別の警告メッセージが表示される。
OKをクリックして、設定変更を続ける。
Process Logが開き、指定したアクション成功のメッセージが表示される。プロジェクトのLanguage Selectorリストがアップデートされ、指定したランゲージが削除される。
Rename...をクリックする。
Rename Languageダイアログが開く。
新しいランゲージ名を、OSが対応している文字を使って入力する。
![]() |
新しいランゲージを確認して、OKをクリックしてRename Languageダイアログを閉じる。
新しいランゲージ名と次のアクション( "Rename 'language'")が選択したランゲージの、それぞれの列に表示される。
OKをクリックして追加した新しいランゲージを加える。
メッセージボックスが表示され、Wwiseクリップボードの内容と、Undo(元に戻す)機能の履歴が消去される、という警告が表示される。
YesをクリックしてPending Actionsのアクションを実行する。
ランゲージ変更に伴い、コードを検証して、特にGeneratedSoundBanksとOriginalsのパスを確認するよう、別の警告メッセージが表示される。
OKをクリックして、設定変更を続ける。
Process Logが開き、指定したアクション成功のメッセージ(またはエラー)が表示される。プロジェクトのLanguage Selectorリストがアップデートされ、ランゲージの新しい名前も表示される。
Reference languageリストでレファレンスランゲージを選択する。
Use reference language as stand-inのオプションを選択することもできる。これを選択すると、オーディオファイルのローカライズしたバージョンがない場合は、そのランゲージのSoundBankに、レファレンスランゲージのオーディオファイルが代わりに入れられる。
新しいレファレンスランゲージと、代替として使用するかどうかのステータスを確認して、OKをクリックする。
メッセージボックスが表示され、Wwiseクリップボードの内容と、Undo(元に戻す)機能の履歴が消去される、という警告が表示される。
YesをクリックしてPending Actionsのアクションを実行する。
ランゲージ変更に伴い、コードを検証して、特にGeneratedSoundBanksとOriginalsのパスを確認するよう、別の警告メッセージが表示される。
OKをクリックして、設定変更を続ける。
Process Logが開き、指定したアクション成功のメッセージ(またはエラー)が表示される。
関連トピック