menu
 
バージョン
2015.1.9.5624

2024.1.4.8780

2023.1.12.8706

2022.1.18.8567

2021.1.14.8108

2019.2.15.7667

2019.1.11.7296

2018.1.11.6987

2017.2.10.6745

2017.1.9.6501

2016.2.6.6153

2015.1.9.5624


menu_open

ソースやデスティネーションのプロパティを設定する

デフォルトのトランジションは、1つのミュージックオブジェクトから別のものへの単純な切り替わりです。しかしトランジションの真の強みは、ソース(Source)やデスティネーション(Destination)のカスタマイズにより、ユニークな楽節が生み出された時に発揮されます。ソースやデスティネーションのプロパティ設定により、オブジェクト間のトランジションがスムーズな音楽として聞こえてきます。

オブジェクト間のトランジションに対するコントロール性や柔軟性を高めるために、ソースとデスティネーションの、エグジットポイント(Exit point)やエントリポイント(Entry point)を、いくつかの選択肢から選べます。また、デスティネーションのオブジェクトのエントリポイントを、ランダムに選択することも可能です。こうすることでトランジションが再生されるたびに、違うエントリポイントが使用されるので、同じトランジションの繰り返しが減ります。

ソースやデスティネーションのプロパティ設定は、1つのトランジションに限定された設定であることに注意してください。例えば、トランジションマトリックスで、「Happy Music」から「Sad Music」へのトランジションと、「Happy Music」から「Scary Music」へのトランジションを、設定したとします。ここで、ソースの「Happy Music」からのエグジットポイントを毎回、最初のカスタムキュー(Custom cue)とするには、両方のトランジションで、別々に設定する必要があります。

info 注記

ソースやデスティネーションに設定できるプロパティは多数ありますが、利用できるプロパティ設定は、使用するオブジェクトの種類や、それが入っているコンテナの種類によって、異なります。

ソース(Source)のプロパティを設定するには

  1. ミュージックスイッチコンテナまたはプレイリストコンテナを1つ、Property Editorにロードする。

  2. Transitionsタブに切り替える。

  3. トランジションマトリックスで、トランジションを1つ選択する。

    これで、このトランジションのソースのプロパティを、編集できます。

  4. ソースが、スイッチコンテナに入っていれば、Exit source at(ソースをエグジットする方法)リストにある、以下のオプションを1つ選択する。

    Immediate(即時):ソースの再生をすぐに止める。

    Next Grid(次のグリッド):ソースの再生を、次のグリッドで止める。グリッドとは、ミュージックオブジェクトを任意の位置でバーチャルに区切る方法。

    Next Bar(次のバー): ソースの再生を、次の小節で止める。

    Next Beat(次のビート): ソースの再生を、次のビートで止める。

    Next Cue(次のキュー): 次のキューがカスタムキューでもエグジットキューでも、ソースの再生を、次のキューで止める。

    Next Custom Cue(次のカスタムキュー): ソースの再生を、次のカスタムキューで止める。再生中のミュージックセグメントにカスタムキューがなければ、次のセグメントに入り、カスタムキューを見つけるまで再生する。

    Exit Cue(エグジットキュー): ソースの再生を、エグジットキューで止める。

  5. Next CueもしくはNext Custom Cueを選択した場合には、Match エディットボックスにキュー名を入力してトランジションが発生する可能性のある有効なキューの選択をより正確にすることができます。

  6. トランジション中に、ソースのポストエグジットを再生させるには、Play post-exitを選択する。

    info 注記

    ソースのポストエグジットが再生されるのは、そのソースがエグジットキューでまだ続く場合と、エグジットキュー以降でフェードアウトする場合だけです。これ以外の場合は、トランジション中にポストエグジットが再生されることはありません。

  7. ソースの終わりをフェードアウトさせるには、Fade-outを選択する。

デスティネーション(Destination)のプロパティを設定するには

  1. ミュージックスイッチコンテナまたはプレイリストコンテナを1つ、Property Editorにロードする。

  2. Transitionsタブに切り替える。

  3. トランジションマトリックスで、トランジションを1つ選択する。

    これで、このトランジションのデスティネーションのプロパティを、編集できます。

  4. デスティネーションが、ミュージックプレイリストコンテナの場合、最初に再生するアイテム(Item)を、プレイリストコンテナから選択できる。Browseボタン (...) をクリックして、Jump to playlist item (プレイリストのアイテムにジャンプする)オプションの対象として設定するアイテムを、選択する。

  5. このトランジションがスイッチコンテナに関するものであれば、Sync to(同期の対象)リストにある、以下のオプションを1つ選択する。

    Entry Cue(エントリキュー): デスティネーションの再生を、エントリキューから始める。

    Same Time as Playing Segment(再生中のセグメントと同じタイム):デスティネーションの再生を、ソースセグメントと同じタイムマークから始める。例えば、ソースセグメントが最初から10秒間、再生された場合は、デスティネーションの再生は、最初から10秒後の時点から始める。

    Random Cue(ランダムキュー): デスティネーションの再生を、ランダムに選択されたキューから始める。このオプションを選択すると、全てのキューが選択肢となり、エントリキューやカスタムキューも対象となる。

    Random Custom Cue(ランダムカスタムキュー):デスティネーションの再生を、ランダムに選択されたカスタムキューから始める。このセグメントにカスタムキューがなければ、エントリキューが使用される。

  6. Random CueもしくはRandom Custom Cueを選択した場合には、Custom Cue Filterで有効な開始ポジションの選択をさらに正確にできます。

    Match(マッチ): この名前を持つキューだけが、開始ポジションとして選択できます。

    Match source cue name(マッチするソースキュー名): このトランジションのためのソースセグメントに使われているキューと同じ名前を持つキューのみが、開始ポジションとして選択できます。

  7. トランジション中に、デスティネーションのプレエントリを再生させるには、Play pre-entryを選択する。

  8. デスティネーションの再生をフェードインで開始するには、Fade-inを選択する。


このページはお役に立ちましたか?

サポートは必要ですか?

ご質問や問題、ご不明点はございますか?お気軽にお問い合わせください。

サポートページをご確認ください

あなたのプロジェクトについて教えてください。ご不明な点はありませんか。

プロジェクトを登録していただくことで、ご利用開始のサポートをいたします。

Wwiseからはじめよう