menu
バージョン
2015.1.9.5624
2024.1.4.8780
2023.1.12.8706
2022.1.18.8567
2021.1.14.8108
2019.2.15.7667
2019.1.11.7296
2018.1.11.6987
2017.2.10.6745
2017.1.9.6501
2016.2.6.6153
2015.1.9.5624
2024.1.4.8780
2023.1.12.8706
2022.1.18.8567
2021.1.14.8108
2019.2.15.7667
2019.1.11.7296
2018.1.11.6987
2017.2.10.6745
2017.1.9.6501
2016.2.6.6153
2015.1.9.5624
2Dサウンドや2Dミュージックのチャンネルは、リスナーやゲームオブジェクトのポジションやオリエンテーション(方向)に関わらず、デフォルトでアウトプットバスの該当チャンネルに直接アサインされます。ただし、2D Pannerを利用して、サウンドオブジェクトやミュージックオブジェクトのチャンネル同士のボリュームバランスを調整することで、アウトプットバスの各チャンネルから異なるボリュームで聞こえるようにできます。
2D Pannerは2次元のグラフビューとして表示され、カーパンナーの「パン」と「フェード」のコントロールをXY座標でシミュレーションします。点音源を示す黒点をグラフビュー内で自由にドラッグして、アウトプットバスの各チャンネルへのパワールーティングを変更できます。
実際の出力配分はアウトプットバスのコンフィギュレーションで決まります。例えば、アウトプットバスがステレオであれば、Y座標の影響は全くありません。なお、7.1コンフィギュレーションの場合のサイドスピーカーは、中央に黒点がある時に最大レベルに達します。
項目 |
内容 |
|
---|---|---|
Name |
オブジェクト名。 |
|
Notes |
このオブジェクトのプロパティについての、追加情報。 |
|
(Graph View) |
4.0環境におけるポイントソースと、リスナーやスピーカーとの位置関係を示す図。 LFEやセンターチャンネルは、オブジェクトのProperty Editorで設定する。 |
|
|
グラフビューの中心にズームインする。 |
|
|
グラフビューの表示を、デフォルトのズーム比「1:1」にリセットする。 |
|
|
グラフビューの中心からズームアウトする。 |
|
X |
ポイントソースのX座標。 |
|
Y |
ポイントソースのY座標。 |