menu
 
バージョン
2015.1.9.5624

2024.1.4.8780

2023.1.12.8706

2022.1.18.8567

2021.1.14.8108

2019.2.15.7667

2019.1.11.7296

2018.1.11.6987

2017.2.10.6745

2017.1.9.6501

2016.2.6.6153

2015.1.9.5624


menu_open

Master-Mixer Console

Master-Mixer Consoleから、マスターミキサー階層のオーディオバスやモーションバスの全てのコントロール機能に簡単にアクセスできます。トラブルシューティングやシミュレーションを行う時や、サウンド、ミュージック、またはモーションをミキシングする時に、簡単にミュートやソロにしたり、エフェクトのプロパティを変更したり、特定のバスのボリュームやピッチ設定を変更したりできます。

項目

内容

検索フィールドが開き、標準的な英数字の検索によってマッチしない項目がビューで非表示となる。詳しくは「表の使用」を参照。

検索フィールドを閉じて検索フィルタを解除するには、Searchアイコン左のCloseアイコンをクリックする。

info 注記

「List View」「Query Editor」「MIDI Keymap Editor」「Referenceビュー」で、ノードが閉じて非表示となっている項目は検索対象とならない。

バス

マスターミキサー階層内のオーディオバスやモーションバスのリスト。

(Meter)

チャンネルごとのピークメーター。スピーカーコンフィギュレーションやチャンネルについては「チャンネルコンフィギュレーションを理解する」を参照してください。

メーターの色は、-6 dB未満が緑、-6 dBから0 dBまでが黄、0 dBより上が赤となる。

info 注記

メーターが表示されるのは、ミキシングバスだけである。ミキシングバスとして使えるバスは、マスターバス、AUXバス、そして1つ以上のエフェクトが有効、またはポジショニングが有効、またはデフォルトのチャンネルコンフィギュレーションを使用していないオーディオバスである。詳細は「ミキシングバスと非ミキシングバスの違い」を参照。

オブジェクトのMute(ミュート)、Solo(ソロ)の設定ボタンであり、オブジェクトに自動的に設定されているミュートやソロの状態を示す。

オブジェクトをミュートにすると、現在のモニターセッションにおいて、このオブジェクトの音がミュートされる。オブジェクトをソロにすると、プロジェクト内の他のオブジェクトが全て、ミュートされる。

ミュートやソロを示すMSが太文字であれば、このオブジェクトが意図的にミュートされた、またはソロにされたことを示す。太文字でない、薄いMSの表示は、このオブジェクトのミュート状態やソロ状態が、他のオブジェクトの状態に関連して自動的に決まったことを示す。

あるオブジェクトをミュートすると、その下位オブジェクトが自動的にミュートされる。

オブジェクトをソロにすると、その同位にある他のオブジェクトが自動的にミュートされ、下位オブジェクトや上位オブジェクトが自動的にソロにされる。

check_circle Tip

Ctrlキーを押しながらSボタンをクリックすると、このソロボタンに関連付いている1つのオブジェクトだけが、ソロになる。

info 注記

ミュートやソロの機能は、モニタリング目的のために提供されるもので、プロジェクト内で維持されず、サウンドバンクにも保存されない。

Bus Volume

バスレベル、またはAUXバスレベルでオーディオ信号に適用される減衰(レベルまたは振幅)。ボリュームの詳細については「ボイスパイプラインを理解する」を参照。

デフォルト値:0
範囲:-200から200
単位:db

info 注記

スライダ範囲は、デフォルトで-96から+12までとなっています。スライダ範囲を広げるには、数値を直接入力するか、編集コントロール部分にカーソルを当てたまま、マウスをスクロールします。

Voice Volume

バスにルーティングする前、またはAUXバスに送る前にこのオーディオオブジェクトに適用する減衰(レベルまたは振幅)。ボリュームの詳細については「ボイスパイプラインを理解する」を参照。

デフォルト値:0
範囲:-200から200
単位:db

info 注記

スライダ範囲は、デフォルトで-96から+12までとなっています。スライダ範囲を広げるには、数値を直接入力するか、編集コントロール部分にカーソルを当てたまま、マウスをスクロールします。

Voice Pitch

オーディオオブジェクトの再生スピードであり、具体的には以下の通り。

Pitch 0 = 通常のスピード

Pitch 1,200 = 2倍速

Pitch 2,400 = 4倍速

Pitch -1,200 = 0.5倍速

Pitch -2,400 = 0.25倍速

デフォルト値:0
範囲:-2,400 から +2,400
単位:セント(Cents)

1,200 centsは、1オクターブに等しい。

Voice Low-pass Filter

指定値に基づいて高周波を減衰させる、リカーシブ(再帰)フィルタ。

ローパスフィルタの単位は、適用するローパスフィルタ率を表し、0はローパスフィルタなし(信号に影響なし)、100は最大減衰を表す。

デフォルト値:0
範囲:0から100
単位:パーセント
(詳細は「WwiseのLPF値カットオフ周波数」を参照。)

Wiiプラットフォームにおいては、WwiseはWii DSPローパスフィルタを使用します。

Voice High-pass Filter

指定値に基づいて低周波を減衰させる、リカーシブ(再帰)フィルタ。

ハイパスフィルタの単位は、適用するハイパスフィルタ率を表し、0はハイパスフィルタなし(信号に影響なし)を表し、100は最大減衰を表す。

デフォルト値:100
範囲:0 から 100
単位:パーセント

Wii、Vitaハードウェア、3DSでは、ハイパスフィルタを利用できない。

Duck

バスがダッキングされていることを示す。

ダッキングにフェードインとフェードアウトがある場合は、Duck欄にフェードインの開始時にインジケータが表示され、フェードアウト終了時に消える。

BG

バスがバックグラウンドミュージックオプションに結びついているか、つまりユーザミュージックがスタートした時にこのバスがミュートするかどうかを示す。このオプションを選択すると、プレイヤーが希望すれば現在のバスを自分の音楽に置き換えることができます。詳細は 「ゲームミュージックを、プレイヤーのミュージックに置き換える」を参照してください。

バックグラウンドミュージックに使えるのはマスターミキサー階層のバス1つだけである。

info 注記

なお、PlayStation 3でバックグラウンドミュージックのオプションを有効にするには、サウンドエンジンの初期化設定(Initialization settings)の中にあるスイッチ (AkPlatformInitSettings::bBGMEnable)も、有効にする必要があります。

Bypass

該当するバスでBypass Allオプションを選択したことを示す。

Effect

バスに適用したエフェクトの種類。

2つ以上のエフェクトを適用する場合は、リストに順番に表示される。

バイパスしたエフェクトは灰色表示となる。


このページはお役に立ちましたか?

サポートは必要ですか?

ご質問や問題、ご不明点はございますか?お気軽にお問い合わせください。

サポートページをご確認ください

あなたのプロジェクトについて教えてください。ご不明な点はありませんか。

プロジェクトを登録していただくことで、ご利用開始のサポートをいたします。

Wwiseからはじめよう