menu
バージョン
2015.1.9.5624
2024.1.4.8780
2023.1.12.8706
2022.1.18.8567
2021.1.14.8108
2019.2.15.7667
2019.1.11.7296
2018.1.11.6987
2017.2.10.6745
2017.1.9.6501
2016.2.6.6153
2015.1.9.5624
2024.1.4.8780
2023.1.12.8706
2022.1.18.8567
2021.1.14.8108
2019.2.15.7667
2019.1.11.7296
2018.1.11.6987
2017.2.10.6745
2017.1.9.6501
2016.2.6.6153
2015.1.9.5624
Wwiseには、グラフが表示されるビューがいくつかあります。グラフで、2つの変数の関係の設定、空間的ポジショニングの設定、パフォーマンスのモニタリングなどができます。
Wwiseには、数種類のグラフがあります。使える機能は基本的に同じですが、いくつかの違いがあります。グラフが組み込まれているビューを、以下に示します。
Project Settings
(Obstruction/Occlusionタブ)
Property Editor
(RTPCタブ)
Blend Tracks Editor
Attenuation Editor
Position Editor
Switch Group Property Editor
Music Fade Editor
Performance Monitor
Game Sync Monitor
Wwise Motion Generator Property Editor
SoundSeed Air Source Plug-in Editor
各グラフの目的を、下表に示します。
グラフ名 |
内容 |
---|---|
Project Settings |
サウンドオブジェクトの、ボリュームやLPFと、オブストラクションやオクルージョンの要因との関係を示すグラフ。 |
Property Editor |
ゲームパラメータ値と、Wwiseのプロパティ値の関係を示すグラフ。 |
Blend Tracks Editor |
オブジェクトを複数のブレンドトラックに分けて、RTPCカーブを適用したり、クロスフェードを適用したり、両方を適用したりするためのグラフ。 |
Attenuation Editor |
特定のプロパティと、リスナーからエミッターソースまでの距離との関係を定義して、現実的な減衰、つまりサウンドの衰退を作成するグラフ。 |
Position Editor |
3D環境内のパスを設定して、サラウンドスピーカー環境の中にサウンドを配置するグラフ。 |
Switch Group Property Editor |
スイッチグループの様々なスイッチを、具体的なゲームパラメータにマッピングするグラフ。 |
Music Fade Editor |
ミュージックトランジションで、あるミュージックピースから別のものに変わる時の、フェードイン・フェードアウトのカーブを設定するグラフ。 |
Performance Monitor |
ゲーム、シミュレータ、またはサウンドキャスターによってゲーム要素がトリガーされる時の、サウンドエンジンのパフォーマンス情報を表示するグラフ。 Performance Monitorの情報は読み込み専用で、分析目的の利用に限定。このため、コントロールポイントの追加・削除や、カーブの調整ができない。 |
Game Sync Monitor |
ウォッチ(監視)中のゲームオブジェクトに適用されるRTPC値をトラッキングするグラフ。 Game Sync Monitorの情報は読み込み専用で、分析目的の利用に限定。このため、コントロールポイントの追加・削除や、カーブの調整ができない。 |
Wwise Motion Generator Property Editor |
ゲーム機のモーターで発生させるモーションの強度を、プラットフォーム別に定義する複数のカーブを作成する。 |
SoundSeed Air - Woosh Source Plugin Editor (Object Path Graph) |
Woosh使用シーンで、オブジェクトがたどる軌跡を定義するパスと、サウンドが遠ざかる時の減衰も定義するパスを作成する。 |
SoundSeed Air (Wind/Woosh) Source Plugin Editor |
生成されるWindサウンドやWooshサウンドのプロパティを定義する、複数の自動化カーブを作成する。 |
サウンドパスの作成、パフォーマンスのモニタリング、セグメントを使った作業などの際は、タイムフレーム(時間枠)も定義する必要があります。この場合、グラフビューに、タイムライン(時間軸)が関連付けられます。Wwiseでタイムラインを使った作業については「概要」を参照してください。