menu
 
バージョン
2015.1.9.5624

2024.1.4.8780

2023.1.12.8706

2022.1.18.8567

2021.1.14.8108

2019.2.15.7667

2019.1.11.7296

2018.1.11.6987

2017.2.10.6745

2017.1.9.6501

2016.2.6.6153

2015.1.9.5624


menu_open

新規イベントの作成

新規イベントを作成するには、以下の方法があります。

  • アクションやオブジェクトの入っていない、空のイベントを作成する。

  • ある特定のアクションが入ったイベントを作成する。

  • 1つのアクションと、1つのオブジェクトが入ったイベントを作成する。

check_circle Tip

Eventビューアで右クリックして、イベントを作成することもできます。Eventビューアでイベントを追加する時は、そのイベントを特定のワークユニットにアサインする必要があります。

空のイベントを作成するには

  1. Project Explorerで、Eventsタブに切り替える。

  2. 以下のいずれかを行う。

    ワークユニット(または仮想フォルダ)を選択して、Project Explorerのツールバーの、Eventアイコンをクリックする。

    ワークユニット(または仮想フォルダ)を右クリックして、ショートカットメニューで、New Child > Empty Event を選択する。

    Project Explorerで選択したワークユニット(または仮想フォルダ)に、新規イベントが作成されます。

  3. デフォルトのイベント名を、内容が分かる名前に変更する。

    info 注記

    イベントの名前に、文字、数字、アンダースコア以外は使えません。また、名前は必ず文字またはアンダースコアで始めます。

アクション付きのイベントを作成するには

  1. Project Explorerで、Eventsタブに切り替える。

  2. イベントを追加するワークユニット(または仮想フォルダ)を、右クリックする。

  3. ショートカットメニューで、New Childを選択して、イベントアクションリストを表示する。

  4. アクションリストから、アクションカテゴリーを1つ選択する。

    サブメニューに、複数のアクションが表示されます。

  5. リストから、アクションを1つ選択する。

    選択したアクションの入った新規イベントが、Project Explorerで選択したワークユニット内に、作成されます。

  6. デフォルトのイベント名を、内容が分かる名前に変更する。

    info 注記

    イベントの名前に、文字、数字、アンダースコア以外は使えません。また、名前は必ず文字またはアンダースコアで始めます。

アクションとオブジェクトの両方を含む、イベント(単数または複数)を作成するには

  1. Project Explorerの、Audioタブで、イベントに入れるオブジェクトを1つ以上選択して、それを右クリックする。

    ショートカットメニューが表示されます。

  2. 以下のオプションを1つ選択する。

    New Eventは、選択したオブジェクトの入ったイベントを作成する場合。

    New Event (Single event for all objects)は、選択した全てのオブジェクトが入った、1つのイベントを作成する場合。

    New Events (One event per object)は、選択したオブジェクトごとに、イベントを1つ作成する場合。

  3. アクションリストから、アクションカテゴリーを1つ選択する。

    サブメニューに、複数のアクションが表示されます。

  4. リストから、アクションを1つ選択する。

    選択したアクション(単数)とオブジェクト(単数または複数)が入った1つ以上のイベントが、Event Editorで作成される。

  5. Nameフィールドでデフォルトのイベント名を、内容が分かる名前に変更する。

    info 注記

    イベントの名前に、文字、数字、アンダースコア以外は使えません。また、名前は必ず文字またはアンダースコアで始めます。


このページはお役に立ちましたか?

サポートは必要ですか?

ご質問や問題、ご不明点はございますか?お気軽にお問い合わせください。

サポートページをご確認ください

あなたのプロジェクトについて教えてください。ご不明な点はありませんか。

プロジェクトを登録していただくことで、ご利用開始のサポートをいたします。

Wwiseからはじめよう