menu
バージョン
2015.1.9.5624
2024.1.4.8780
2023.1.12.8706
2022.1.18.8567
2021.1.14.8108
2019.2.15.7667
2019.1.11.7296
2018.1.11.6987
2017.2.10.6745
2017.1.9.6501
2016.2.6.6153
2015.1.9.5624
2024.1.4.8780
2023.1.12.8706
2022.1.18.8567
2021.1.14.8108
2019.2.15.7667
2019.1.11.7296
2018.1.11.6987
2017.2.10.6745
2017.1.9.6501
2016.2.6.6153
2015.1.9.5624
AAC特有のプロパティは、ダイアログボックスAAC Parametersで設定します。AACを使う場合の制限事項や特徴を、以下に示します。
ファイル:AACオーディオフォーマットが対応できるのは、モノ、ステレオ、0.1、1.1、5.0、5.1ファイルである。これ以外のチャンネルコンフィギュレーションは、ダウンミックスされる。
ループとサンプルアキュレート性:ファイル全体のループや、リージョン内のループに対応している。ただし、エンコーディング処理によってオーディオコンテンツがシフトしたり、パディングフレームが追加されたりする傾向にあり、例えばインタラクティブミュージックや、サンプルアキュレートなトランジションを設定したContinuous設定のランダムコンテナやシーケンスコンテナなど、サンプルアキュレート性が必要な場面に使うと、ノイズの原因となることがある。
ランタイム時の特徴:iOSでは、ハードウェアアシストのデコーディングがあれば、AACサウンドに利用される。ハードウェアが一度にデコードできるAACサウンドは1つである。なお、Wwiseに表示されるオーディオスレッドのCPU消費が非常に大きく見えるが、実際にはこの大部分の時間がハードウェアデコーダであり、他の処理にCPU時間を譲っていることになる。一方、iOSにおけるソフトウェアデコーディングは非常に負荷が高く、避けるべきである。
レイテンシ:AACのボイスのセットアップにかなり時間がかかることがあり、特にiOSでは長く、またMacでのファイルのストリーミングも、時間がかかる可能性がある。さらに、AACのボイスをiOSでスタートさせると、ボイススターベーションが発生することがある。
オーサリング:現状では、AACサウンドをオーサリングツールWwise上でプレビューできない。
info | 注記 |
---|---|
AACコンバージョンには、Apple QuickTime 7.6.5以降が必要です。 |
項目 |
内容 |
|
---|---|---|
AAC Encoding Parameters | ||
Quality |
処理後のAACエンコーディング品質の設定。大部分のエンコーディングモードにおいて、品質とビットレートは一定の関係にある。ビットレートは、ダイアログボックス内の品質スライダ横に表示される。品質の設定を上げると、オーディオ品質が向上するが、ファイル長さとCPU負荷が増加する。 単位:なし |
|
Mode |
AACエンコーディングモードの設定。 単位:なし 設定値:Constant Bitrate、Average Bitrate、Constrained Variable Bitrate、True Variable Bitrate |
|
Compression |
AACエンコーディングの圧縮レベルの設定。設定を下げると、エンコーディングが早くなるが、オーディオ品質が下がる。最高値での設定が推奨される。 単位:なし |
|
|
ダイアログボックスAAC Parametersが閉じ、設定は保存される。 |
|
|
ダイアログボックスAAC Parametersが閉じ、設定は保存されない。 |