menu
この作者の記事が、16件みつかりました。
Strataの使い方やツール
Wwiseの使い方やツール
インタラクティブオーディオ
インタラクティブミュージック
オーディオプログラミング
ゲームオーディオ
コミュニティとイベント
サウンドデザイン
スペーシャルオーディオ
新リリース
『Season: A Letter to the Future』を紹介する6日間
『Season』の季節が到来しました! 今回は音で巧みに物語を伝える『Season: A Letter to the Future』の舞台裏を探る特集です。Wwiseのライブ配信番組Up On Airでストリーミングされた『 Six Days of...
16.4.2025
Wwise 2024.1 最新情報
Wwise 2024.1がリリースされ、Audiokinetic Launcherからインストールできるようになりました。本ブログでは最新機能の概要をご紹介いたします。
8.11.2024
StrataのPhysicsサウンドエフェクトを体験できる無料サンプルのご紹介 | コリジョンサウンドデザインの限界を打ち破る
Strataの最も汎用性の高いマルチトラックサウンドエフェクトコレクション、「Physics」を体験していただける機会をご提供いたします。Strata Sample...
19.9.2024
Strataワークフローを加速化する方法 パート2: Open Associated REAPER Project(関係するREAPERプロジェクトを開く)
はじめに サウンドデザイナーとしてREAPERとWwiseを使用していると、Wwiseで作業をしながらREAPERで一部のサウンドをレンダーし直したいと考えることがよくあります。これまでは手作業でソースとなるREAPERプロジェクトを見つけ出し、それを開き、リージョンのスタート地点にタイムラインの位置を設定し、関係するトラックアイテムを探す必要がありました。ところが「Open...
25.7.2023
Wwise 2023.1 最新情報
Wwise 2023.1がリリースされ、Audiokinetic Launcherからインストールできるようになりました。本ブログでは最新機能の概要をご紹介いたします。
9.7.2023
Wwise 2022.1 最新情報
Wwise 2022.1がリリースされ、Audiokinetic Launcherからインストールできるようになりました。本ブログでは最新機能の概要をご紹介いたします。
16.11.2022
インタラクティブオーディオを、ビジネスとしてとらえる
前回のWwise Interactive Music Symposiumでは、業界最前線で活躍するパネリストたちが集まり、インタラクティブオーディオのビジネス面について話し合いましたが、これは作品そのものと同じくらいに大切なことです。専門家としての意見を提供しながらモデレーターをつとめたのは、Hexany Audioのオーナーでありオーディオディレクターのリチャード・ルドロー氏(Richard...
15.7.2021
Wwise 2019.1 がリリースされました!
最新版Wwise 2019.1がついにWwise Launcherからダウンロードできます。 このバージョンには、GDC19来場者皆さまから大好評の Voice...
2.4.2019
ゲームの調律 -- サウンドデザイナーのための音楽理論
MIGS17で、UbisoftのAudio Directorヴィンセント・ギャニオン(Vincent Gagnon)氏が、Music Theory for Sound Designと題してサウンドデザインに使える音楽理論について語ってくれました。彼の講演は「自分のゲームを自分で調律できたら?」というアイディアを中心に展開されました。 私たちの世界は、...
17.7.2018
ついにリリース!Wwise 2017.2の登場です。
ステートの改善 多くのRTPCプロパティが、ステートでも利用可能 複数のRTPCカーブに対応できるオーディオプロパティ全てと、各種Wwiseプラグインのプロパティのほぼ全てが、ステートでコントロールできるようになりました。オーディオオブジェクトやプラグインに、ステートのプロパティを新しく追加するには、State...
8.1.2018
ついにリリース!Wwise 2017.1の登場です。
全てを取りそろえたWwise Spatial Audioツールセットや、それに含まれるWwise Reflectプラグイン、そして変化し続ける開発者のニーズに合った様々なワークフローの改善や引き込まれるような機能強化で、Wwise 2017.1があなたの想像力を解き放ち、パイプラインをすぐに効率化させ、ゲームオーディオの価値を格段と上げてくれるはずです。待ちに待ったWwise Authoring...
25.7.2017
WAAPI "AK-ソン"
まもなくリリース予定の Wwise Authoring API (WAAPI) を試してみようと、2017 年 4 月 7 日(金) に Audiokinetic で社内ハッカソンが開催されまし た。ブランディング好きな Audiokinetic では、イベン トを...
16.5.2017